fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

Internet Explorer のセキュリティパッチ (XP用もあり) MS14-021

2014年05月02日
NHKの全国ニュースにまで登場の Internet Explorer の脆弱性がやっとこさ
解消されます。
まあ、 Internet Explorer 以外のブラウザをインストールし、いろいろ
勉強になったので、ここ数日の労力は無駄ではなかったと、いいように
解釈しています。

MS14-021 には、サポート切れの XPのものまであり、有難いです。
Microsoft Update や Windows Update で更新の通知もありですが、
ダウンロードセンターのページもやっと出来たようで、現段階で分かる
範囲の概略を書きます。


Microsoft Security Bulletin MS14-021 - Critical
Security Update for Internet Explorer (2965111)
https://technet.microsoft.com/library/security/ms14-021
https://technet.microsoft.com/en-us/library/security/ms14-021
(必要なパッチのダウンロードセンターへのリンクあり(英語版))

マイクロソフト セキュリティ情報 MS14-021 - 緊急
Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (2965111)
https://technet.microsoft.com/library/security/ms14-021
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms14-021
(必要なパッチのダウンロードセンターへのリンクあり(日本語版))


MS14-021: Internet Explorer 用のセキュリティ更新プログラム (2014年5月1日)
https://support.microsoft.com/kb/2965111

2929437アップデート適用済みシステム用のセキュリティパッチ
(記載内容不完全&説明不足あり。下記○から始まる項目をご覧ください。)
https://support.microsoft.com/kb/2964358

2929437アップデート未適用のシステム用のセキュリティパッチ
(記載内容不完全&説明不足あり。下記○から始まる項目をご覧ください。)
https://support.microsoft.com/kb/2964444

2929437アップデート
Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の Internet Explorer 11
のセキュリティ更新プログラムについて (2014年4月8日)
https://support.microsoft.com/kb/2929437

KB2929437 - Search Microsoft.com (Download Centerの検索)
(ダウンロードセンターのKB2929437ダウンロード該当ページしらべ)
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?q=KB2929437

2919355アップデート
Windows RT 8.1、Windows 8.1 および Windows Server 2012 R2 の
Internet Explorer 11 の更新プログラム: 2014年4月
https://support.microsoft.com/kb/2919355

KB2919355 - Search Microsoft.com (Download Centerの検索)
(ダウンロードセンターのKB2919355ダウンロード該当ページしらべ)
http://www.microsoft.com/ja-jp/search/DownloadResults.aspx?q=KB2919355


○Windows 7 と Windows Server 2008 R2 の Internet Explorer 11 の
場合は、パッチが二種類あります。
・2964358アップデートは、あらかじめ2929437アップデートが適用されて
いるシステム用です。
・2964444アップデートは、2929437アップデートが適用されていない
システム用です。
・アップデート方法
2929437アップデートを適用後、2964358アップデートを適用します。
(*すでに2929437アップデートが適用済みの場合は、2964358アップデートを
適用します。)
上記操作に代えて2929437アップデートが未適用の場合、2964444アップデート
の適用も可能です。(非推奨)
*2929437アップデートは、IE11のセキュリティ累積に機能強化を含んだ
パッチです。2929437アップデートが未適用の場合、2964444アップデートの
適用より、まず先に2929437アップデートをし、続いて2964358アップデートを
し完結する方が良いと思います。


○Windows 8.1 と Windows Server 2012 R2、Windows RT 8.1 の Internet
Explorer 11 の場合は、パッチが二種類あります。
・2964358アップデートは、あらかじめ2919355アップデートが適用されて
いるシステム用です。
・2964444アップデートは、2919355アップデートが適用されていない
システム用です。
・アップデート方法
2919355アップデートを適用後、2964358アップデートを適用します。
(*すでに2919355アップデートが適用済みの場合は、2964358アップデートを
適用します。)
上記操作に代えて2919355アップデートが未適用の場合、2964444アップデート
の適用も可能です。(非推奨)
*2919355アップデートは、IE11のセキュリティ累積に機能強化を含んだ
パッチです。2919355アップデートが未適用の場合、2964444アップデートの
適用より、まず先に2919355アップデートをし、続いて2964358アップデートを
し完結する方が良いと思います。


○「2929437アップデート」と「2919355アップデート」について
MS14-018 の Internet Explorer 11 用のセキュリティパッチは、累積的な
パッチではなく一部の修正のためのパッチです。よって通常は MS14-012の
累積的なセキュリティパッチを適用の上、MS14-018のパッチ適用が要ります。
しかし、MS14-018の IE6とIE7、IE8、IE9のパッチは累積的なセキュリティ
パッチになります。(ややこしや)
「2929437アップデート」と「2919355アップデート」は、MS14-018の修正も
含まれたIE11の累積的なセキュリティパッチに、さらに機能強化も含んだ
ものになっています。
このあたりのことは、MS14-018のセキュリティ情報に解説があります。
マイクロソフト セキュリティ情報 MS14-018 - 緊急
https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/security/ms14-018.aspx


XP用リンク

IE6 XP SP3
Security Update for Internet Explorer for Windows XP (KB2964358) - 日本語
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42591
(http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=9f8d16e2-5c16-4694-8a46-484ed2e766a2&DisplayLang=ja)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=42591
http://download.microsoft.com/download/0/C/3/0C39154B-CA0B-423B-8632-49662E54A249/WindowsXP-KB2964358-x86-custom-JPN.exe


IE8 XP SP3
Security Update for Internet Explorer 8 for Windows XP (KB2964358) - 日本語
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=42588
(http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=34e70054-a2ba-4055-a717-f8352bef68aa&DisplayLang=ja)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=42588
http://download.microsoft.com/download/1/C/1/1C14DD45-8128-4E68-BBAB-D8913B0AC0C4/IE8-WindowsXP-KB2964358-x86-custom-JPN.exe



この記事は、Chromium を使用しました。
「SRWare Iron」や、「Comodo Dragon」、「Chromium」の Chrome(Chromium)系
を試してみましたが、なかなか面白かったです。
「Google Chrome」は、ブラウザがGoogleへ情報を多く送信するので、パス
しました。

*2014年5月2日(金) 13:55 JST
Windows 8.1 と Windows Server 2012 R2、Windows RT 8.1 の Internet
Explorer 11 関連の項目を追加しました。
また、Windows 7 と Windows Server 2008 R2 の Internet Explorer 11
関連の項目に若干の補足説明を追加しました。
これらに伴い、関連、連動項目に若干の追記もあります。

*2014年5月2日(金) 23:30 JST
〔○「2929437アップデート」と「2919355アップデート」について〕の
記載に誤りがありました。MS14-018は、IE6とIE7、IE8、IE9において
累積的なセキュリティパッチですが、IE11用のパッチは累積的なパッチ
ではありません。この辺のことも含め書き改めました。ペコリ
「Google Chrome」うんぬんのくだりのところで、「Googleへ情報を送信
するので、」を「Googleへ情報を多く送信するので、」に訂正しました。
Chrome(Chromium)系のブラウザは、なかなかいいです。わたくしにとって、
今後、メインのブラウザになりそうです。
ただ「Google Chrome」をのぞいたChrome(Chromium)系のどれにするかは、
迷っている最中ですが…。あは

スポンサーサイト



IE | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |