fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

.NET Framework 3.5 Service Pack 1 のオフラインインストール

2014年09月23日
*当ブログ記事は、主に Windows XP や、Windows Vista (Windows Server
2003、Windows Server 2008 も含む)向けのものです。
Windows 10 において .NET Framework 3.5 をオフラインインストールするには、
次のサイト(ページ)中の「NetFx3をオフラインで有効にする(Dism)」を参考にし、
OSのインストールメディア(DVD-ROMやUSBメモリ)を準備の上、ソース場所を
指定することによって、オフラインでの導入(インストール)が出来ます。

Windows 10 .NET Framework 3.5を有効にする方法~PowerShellとDism
(元「なんでもエンジニ屋」のダメ日記)
http://nasunoblog.blogspot.jp/2015/08/windows-10-how-to-use-powershell-and-dism-to-enable-net-framework-3.html


こんにちは
ご無沙汰しております。低空飛行ながら、なんとか生きています。
有難うございます。
【きょうの体重:60kg (最悪時より+4kg)】


インターネットに接続されていない、いわゆるオフライン環境で、あらかじめ
Microsoft Download Center からダウンロードし、確保、準備したファイル
「Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 (フル パッケージ)」と
「Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 日本語 Language Pack」を使ってインス
トールしようとしてもすんなりとはいかない。

フルパッケージ版の Download Center のページには、
「当インストーラーは、動作中にインストールに必要なファイル(たぶん言語パック
を示す?)を、インターネットからダウンロードするタイプのインストーラーです。
よって、インターネットに接続されていず、かつ英語以外の環境のときは、オプション
スイッチをつけた dotnetfx35.exe /lang:enu でインストーラーを起動してください。
つづいて、言語パックをインストールしてください。」というようなことが書かれて
います。
ようするに、オフライン環境で導入するには、フルパッケージ版と言語パックを
準備した上で、上記のかぎかっこ内の手順でお願いね、ということになります。

「フル パッケージ」という呼称から、スタンドアロンインストーラーかと勝手に
思ってしまう。今年の6月に、スイッチの「 /lang:enu」があやしいなと、ネット
徘徊していると解決方法が載っているサイトを見つけた。

とくさんのほーむぺーじ
http://www6.atpages.jp/tokunaga/dotnetframework35sp1jpn/dotnetframework35sp1jpn.html
同上ページ消滅のため Internet Archive Wayback Machine に保存されているもの
とくさんのほーむぺーじ .NET Framework 3.5 SP1 オフラインインストール (IAWM)

「dotnetfx35.exe」を展開し、しかるべきフォルダに言語パックを配置(コピー)し、
言語パックの場所を指示するスイッチもつければ、一気にオフラインインストール
出来るというものでした。う~ん、なかなかうまい方法やね。(脱帽)

「とくさんのほーむぺーじ」の情報を参考に、少しアレンジし、x86、x64、ia64
日本語 OS 環境に導入出来るものを6月に作り Kienu Uploader にアップロード
していました。

今回、遠縁の親類のノートパソコン(Vista 32bit)が不調になり、リカバリ、再構築
するに当って、Vista 環境での検証も兼ね使ってみました。もちろん導入時は、
有線、無線とも接続を切断したオフライン状態です。
インストール中に、「ダウンロード…」うんぬんの表示が出ますが、実際には
パッケージに含まれる言語パックにアクセスしていますので、問題はありません。
Vista 32bit 環境でも問題なくオフラインインストールできました。

(ぼやき:.NET Framework 関連のパッチは、不具合、セキュリティ対策向けとも
多くあり、オフライン状態のPCに導入するには、別のPCと「SP+メーカー」等を
使ってパッチインストールCDを作るにせよ、手間と時間を要します。マイクロ
ソフトは、こまごましたパッチを当てる手間から少しは解放出来るよう、ドット
ネット関連のサービスパックを出す頻度を高めて欲しいです。)

まとまりのない、だらだらした文章にお付き合いくださり、有難うございます。
(秋分の日、お彼岸のお墓参りに行く前に記述し、FC2ブログに...)



----- 参考 -----

--- *オリジナルの情報源 ---

とくさんのほーむぺーじ
http://www6.atpages.jp/tokunaga/dotnetframework35sp1jpn/dotnetframework35sp1jpn.html
同上ページ消滅のため Internet Archive Wayback Machine に保存されているもの
とくさんのほーむぺーじ .NET Framework 3.5 SP1 オフラインインストール (IAWM)


--- オフラインインストーラ(日本語OS向け) ---

DOTNET35SP1JA.ZIP
316 MB (332,130,410 バイト)
CRC32: 2ba91493
MD5: 3ec44cdb53cf9d484bc84ecadff7b354
SHA1: 048c16d2ad88532d00f728571502955a5bcf1732

DOTNET35SP1JA.ZIP - Kienu Uploader
http://kie.nu/1XYc

新たなダウンロード先 (Kienu Uploader 消滅のため)
DOTNET35SP1JA.ZIP (IA 20150810033019)

ZIPファイルに同梱されている「Z_MEMO.TXT」の内容
(FC2ブログは行の頭にスペースがあると詰める癖(仕様?)があるようです。)

------- ここから -------
======================================================================

.NET Framework 3.5 Service Pack 1 のオフラインインストール

======================================================================


--- 概略 ---

.NET Framework 3.5 Service Pack 1 をオフライン(スタンドアロン)で
インストールするには、フルパッケージ版に少し工夫を加える必要が
あります。
(フルパッケージ版でそのままインストールすると、ランゲージパック
(言語パック)をインターネットからダウンロードした上、インストール
作業がはじまります。)


--- 対策 ---

はじめに、ランゲージパックをあらかじめ .NET Framework 3.5 関連の
インストーラフォルダ内にコピーしておきます。
次に、dotNetFx35setup.exe にランゲージパックも導入するスイッチを
つけてインストールします。

これらを簡単におこなうため、あらかじめランゲージパックとバッチ
ファイルを用意しました。


--- インストール方法 ---

それぞれの OS にあわせたバッチファイルを実行してください。

英語版 (32bit、64bit版関係なく)
Setup_EN.bat

日本語版 32bit (x86)
Setup_JA_x86.bat

日本語版 64bit (x64)
Setup_JA_x64.bat

日本語版 64bit (ia64)
Setup_JA_ia64.bat



--- ダウンロードリンク ---

Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1 (フル パッケージ) - Microsoft Download Center
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=25150
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=25150
http://download.microsoft.com/download/2/0/E/20E90413-712F-438C-988E-FDAA79A8AC3D/dotnetfx35.exe

Microsoft .NET Framework 3.5 SP1 日本語 Language Pack - Microsoft Download Center
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=21891
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=21891
http://download.microsoft.com/download/f/a/2/fa24f36b-cdcb-415c-8acf-11e33a21a358/dotnetfx35langpack_x86ja.exe
http://download.microsoft.com/download/f/a/2/fa24f36b-cdcb-415c-8acf-11e33a21a358/dotnetfx35langpack_x64ja.exe
http://download.microsoft.com/download/f/a/2/fa24f36b-cdcb-415c-8acf-11e33a21a358/dotnetfx35langpack_ia64ja.exe


*参考ページ
とくさんのほーむぺーじ
http://www6.atpages.jp/tokunaga/dotnetframework35sp1jpn/dotnetframework35sp1jpn.html

------- ここまで -------


*2016年4月7日(木)
Kienu Uploader が消滅したため、ようやく新たなダウンロード先を
本文に記載しました。ペコリ

*2017年6月19日(月)
本文11行目の誤字を訂正しました。
「当インスローラーは、」→「当インストーラーは、」
Microsoft Download Center のページにある、
「インストール方法」、「インストール時の注意」の
「dotnetfx35.exe /lang:enu」で起動、インストール後
Language Pack をインストールするで、オフライン
インストールした方がいいじゃんってツッコミが着そう
ですねぇ。あくまで自己満足、実験しましたーって
記事と、軽く捉えてください。

同梱されているバッチファイルの内容は以下のとおりです。

Setup_EN.bat
----------
dotNetFx35setup.exe /lang:ENU
EXIT

----------

Setup_JA_x86.bat
----------
dotNetFx35setup.exe /dotNetFX35\x86 /lang:JPN
EXIT

----------

Setup_JA_x64.bat
----------
dotNetFx35setup.exe /dotNetFX35\x64 /lang:JPN
EXIT

----------

Setup_JA_ia64.bat
----------
dotNetFx35setup.exe /dotNetFX35\ia64 /lang:JPN
EXIT

----------

*2017年9月11日(月)
この記事が、主に Windows XP や、Windows Vista 向け
(Windows Server 2003、Windows Server 2008 も含む)の
ものであることと、Windows 10 については、参考サイトの
リンク等を文頭に追記しました。

*2018年5月19日(土)
Internet Archive Wayback Machine に保存されている
「とくさんのほーむぺーじ」の リンクの追記と、旧の
URLが無効なことを本文に記載しました。

スポンサーサイト



MS SOFT | コメント(6) | トラックバック(0)
 | HOME |