真田幸村ファンは茶臼山を本籍地にすべし
2015年06月09日
今年は大坂夏の陣から400年経つ。
大坂夏の陣で、真田幸村(信繁)(さなだ ゆきむら(のぶしげ))が
陣を敷いた場所が、現在天王寺公園内にある茶臼山になる。
そこでここに本籍地を先月、5月20日(水)に移した。(転籍届)
本籍地は地番と住居表示どちらでもOKなのだが、地番調べは
手間がひとつ増えるので、住居表示のほうでした。
天王寺公園内の市立美術館が天王寺区茶臼山町1番82号、
天王寺動物園が茶臼山町1番108号、そして堀越神社が
茶臼山町1番8号になる。ということは、住居表示のほうの
本籍地は、大阪市天王寺区茶臼山町1番になる。
そして転籍届手続き後の確認のため6月8日(月)に全部事項
証明書をもらいに天王寺区役所に出向いた。
話には聞いていたが、転籍すると見事に過去に婚姻していた
履歴に関する項目が消えていた。もちろん従前本籍は記載
されているので辿ってゆく手間を惜しまなければ、どういった
婚姻歴があったかは判明する。しかし、パッと見は、一見
婚姻歴がないように見える。(悪用する人はいるかもしれない)
ああ、毎度のことながらすごい脱線を。
真田幸村(信繁)ファンで大阪市天王寺区茶臼山町1番に
本籍地をしている方は、何人ほどいるのだろうか。
*なぜ、離婚してしまったのかは気が向いたら書こうと思う。
大坂夏の陣で、真田幸村(信繁)(さなだ ゆきむら(のぶしげ))が
陣を敷いた場所が、現在天王寺公園内にある茶臼山になる。
そこでここに本籍地を先月、5月20日(水)に移した。(転籍届)
本籍地は地番と住居表示どちらでもOKなのだが、地番調べは
手間がひとつ増えるので、住居表示のほうでした。
天王寺公園内の市立美術館が天王寺区茶臼山町1番82号、
天王寺動物園が茶臼山町1番108号、そして堀越神社が
茶臼山町1番8号になる。ということは、住居表示のほうの
本籍地は、大阪市天王寺区茶臼山町1番になる。
そして転籍届手続き後の確認のため6月8日(月)に全部事項
証明書をもらいに天王寺区役所に出向いた。
話には聞いていたが、転籍すると見事に過去に婚姻していた
履歴に関する項目が消えていた。もちろん従前本籍は記載
されているので辿ってゆく手間を惜しまなければ、どういった
婚姻歴があったかは判明する。しかし、パッと見は、一見
婚姻歴がないように見える。(悪用する人はいるかもしれない)
ああ、毎度のことながらすごい脱線を。
真田幸村(信繁)ファンで大阪市天王寺区茶臼山町1番に
本籍地をしている方は、何人ほどいるのだろうか。
*なぜ、離婚してしまったのかは気が向いたら書こうと思う。
スポンサーサイト
| HOME |