時代背景から考える自衛権と軍隊の保有
2015年09月20日
あいまいさが問題の根源?
なにごとも出来た時代背景を考えないと、おかしいことになってしまう。
日本国憲法の出来たころには、個別的自衛権の概念は当然あるし、
日本国憲法第九条や同条第2項を解釈するに、防衛のための
軍事力の保有及び(防衛のための)軍事力行使は容認されている。
しかし、近年あたりまえになってきた集団的自衛権は、国際法上
各国が持ち、行使出来るのだが、日本国憲法成立時の時代背景を
考えると、日本国において集団的自衛権を持ち、行使するには、
憲法を改正しない限り不可なのである。
(日本国憲法成立時、集団的自衛権の概念はない。)
結論:現行の日本国憲法は、自衛、防衛のための軍事力(軍隊)を
持つことと、個別的自衛権の行使は許可している。
集団的自衛権は、現行の日本国憲法下では許可されない。
(本来防衛軍を持つ持たないは、国民の信託を受けた国会議員が
国会で審議し決定すべきだが、現状の自衛隊はGHQ関与で
出来たためあいまいな状況。英語表記では軍隊なのに、日本語で
自衛隊とは何か情けない。防衛軍を正式に持っていること、個別的
自衛権の行使を目的とする軍隊であることを表明するには、あいまいな
自衛隊ではなく、防衛軍に名称変更し国会決議すべきなのに…。
しかしながら今般の法案が成立してしまった以上、憲法違反の
軍隊だと言われても仕方がない。)
今般の安全保障に関する法案に関して、まず憲法改正が先に
行われないとなぁ。
「民主主義において、数は力だ」と言って行動していると、そのうち
足元をすくわれますよ…。(1回政権を取った民主党が国民から
そっぽを向かれ没落したように)
なにごとも出来た時代背景を考えないと、おかしいことになってしまう。
日本国憲法の出来たころには、個別的自衛権の概念は当然あるし、
日本国憲法第九条や同条第2項を解釈するに、防衛のための
軍事力の保有及び(防衛のための)軍事力行使は容認されている。
しかし、近年あたりまえになってきた集団的自衛権は、国際法上
各国が持ち、行使出来るのだが、日本国憲法成立時の時代背景を
考えると、日本国において集団的自衛権を持ち、行使するには、
憲法を改正しない限り不可なのである。
(日本国憲法成立時、集団的自衛権の概念はない。)
結論:現行の日本国憲法は、自衛、防衛のための軍事力(軍隊)を
持つことと、個別的自衛権の行使は許可している。
集団的自衛権は、現行の日本国憲法下では許可されない。
(本来防衛軍を持つ持たないは、国民の信託を受けた国会議員が
国会で審議し決定すべきだが、現状の自衛隊はGHQ関与で
出来たためあいまいな状況。英語表記では軍隊なのに、日本語で
自衛隊とは何か情けない。防衛軍を正式に持っていること、個別的
自衛権の行使を目的とする軍隊であることを表明するには、あいまいな
自衛隊ではなく、防衛軍に名称変更し国会決議すべきなのに…。
しかしながら今般の法案が成立してしまった以上、憲法違反の
軍隊だと言われても仕方がない。)
今般の安全保障に関する法案に関して、まず憲法改正が先に
行われないとなぁ。
「民主主義において、数は力だ」と言って行動していると、そのうち
足元をすくわれますよ…。(1回政権を取った民主党が国民から
そっぽを向かれ没落したように)
スポンサーサイト
スマート国勢調査?スマートでない国勢調査?
2015年09月20日
きょう(9月20日(日))が、インターネット回答による国勢調査の
最終日だったのでPCを起動し、しこしこ入力した。
JIS第一水準漢字と第二水準漢字しか扱えられないらしく、
仕方なく簡単な書体の方で代替え入力した。
最終の「受付結果を確認してください」のページにアンケートが
あった。もちろん回答した。
「問6 その他お気づきの点がありましたら、どんなことでも
結構ですので入力してください。」には、次のように答えた。
「配偶者の有無」で「離別」ではなく一般的な「離婚」の方が
よいのでは。調査員とのインターホンでの対応時、
(「インターネット回答の利用案内」を)郵便受けに入れるよう
お願いしているのに、しつこく会おうとするので怖くて110番に
通報した。改善していただきたい。
マンションなんかでは、「インターネット回答の利用案内」が
ずらーっと郵便受けに入っていたらしい。
9月10日(木)20時すぎにインターホンが鳴ったので、応答
したら国勢調査員らしき方だった。郵便受けに入れるよう
言っているのに、うだうだと言ってしつこい。仕方なく外に
出た。
昼間にも着たが不在だったのでまた着たとか、恩に着せる
ような言い様にカチンときた。良い子は、昼間は働いてる
ちゅうねん。身分証(国勢調査員証)を見せたので、「そんな
証明書パソコンでなんぼでも作れる。」とツッコミした。
子どもの見守りとか、警察のだれそれを知っているとか、
町会の役員をしているとか言ったので、「それがどないしてん。」
と言ってしまった。爆
受け取っていないとあとで言う方々がいるから、手渡ししたいと
しきりに主張する。職務に忠実なのか、バカなのかはわからないが、
人のことを気にしないうっとおしい状況なので110番通報した。
ニュース等で各戸の郵便受けに入れるとか報道されていたので、
そのへんを言っても納得しないみたい。
結局、TVCMで流れていた「スマート国勢調査」は、実際調査員の
「インターネット回答の利用案内」の配布がスマートでなかった。
「スマート国勢調査」は、「スマートでない国勢調査」だったようで。あは
そうそう、調査員の方々は、いくばくかのギャラをもらっているのは、
いうまでもない。
*2015年9月20日(日) 以下追記
国勢調査員のギャラわかりました。
平成27年国勢調査実施への協力について(お願い)PDFファイル - 横浜市旭区役所総務課
調査員報酬
・1調査区担当(平均 50 世帯)で40,000 円程度
・2調査区担当(平均100 世帯)で75,000 円程度
※調査員報酬は、実際に調査した世帯数により額が増減します。
最終日だったのでPCを起動し、しこしこ入力した。
JIS第一水準漢字と第二水準漢字しか扱えられないらしく、
仕方なく簡単な書体の方で代替え入力した。
最終の「受付結果を確認してください」のページにアンケートが
あった。もちろん回答した。
「問6 その他お気づきの点がありましたら、どんなことでも
結構ですので入力してください。」には、次のように答えた。
「配偶者の有無」で「離別」ではなく一般的な「離婚」の方が
よいのでは。調査員とのインターホンでの対応時、
(「インターネット回答の利用案内」を)郵便受けに入れるよう
お願いしているのに、しつこく会おうとするので怖くて110番に
通報した。改善していただきたい。
マンションなんかでは、「インターネット回答の利用案内」が
ずらーっと郵便受けに入っていたらしい。
9月10日(木)20時すぎにインターホンが鳴ったので、応答
したら国勢調査員らしき方だった。郵便受けに入れるよう
言っているのに、うだうだと言ってしつこい。仕方なく外に
出た。
昼間にも着たが不在だったのでまた着たとか、恩に着せる
ような言い様にカチンときた。良い子は、昼間は働いてる
ちゅうねん。身分証(国勢調査員証)を見せたので、「そんな
証明書パソコンでなんぼでも作れる。」とツッコミした。
子どもの見守りとか、警察のだれそれを知っているとか、
町会の役員をしているとか言ったので、「それがどないしてん。」
と言ってしまった。爆
受け取っていないとあとで言う方々がいるから、手渡ししたいと
しきりに主張する。職務に忠実なのか、バカなのかはわからないが、
人のことを気にしないうっとおしい状況なので110番通報した。
ニュース等で各戸の郵便受けに入れるとか報道されていたので、
そのへんを言っても納得しないみたい。
結局、TVCMで流れていた「スマート国勢調査」は、実際調査員の
「インターネット回答の利用案内」の配布がスマートでなかった。
「スマート国勢調査」は、「スマートでない国勢調査」だったようで。あは
そうそう、調査員の方々は、いくばくかのギャラをもらっているのは、
いうまでもない。
*2015年9月20日(日) 以下追記
国勢調査員のギャラわかりました。
平成27年国勢調査実施への協力について(お願い)PDFファイル - 横浜市旭区役所総務課
調査員報酬
・1調査区担当(平均 50 世帯)で40,000 円程度
・2調査区担当(平均100 世帯)で75,000 円程度
※調査員報酬は、実際に調査した世帯数により額が増減します。
| HOME |