fc2ブログ
04月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫06月

見物客の方が多かった西武庫公園そばの蛍

2016年05月30日
尼崎 西武庫公園そば、うるま保育園と武庫川の堤防との間の水路あたりに
生息する蛍を5月28日(土)に見に行った。
午後7時7分に家を出、自転車で走ること約30分で西武庫公園に着いた。
近年、うるま保育園あたりにしかいないので、最初からそこを目指した。
そうこうしているうちに、見物客が増え、ピーク時には150人くらいいた
かなぁ。光っている蛍のほうはというと、多く見積もっても50匹もいず、
35匹くらいしかいなかった。また、うるま保育園裏から北へ100mほど
までにしかいず、さらにここから旧職業訓練校裏までには皆無だった。
午後11時少し前まで蛍を楽しんだあと、帰宅した。
一度でいいから乱舞する蛍をいつかは見たい。

2016年5月28日(土)の蛍
2016年5月28日(土)の蛍(PCの場合クリックで拡大)

スポンサーサイト



地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)

マルウェア対策エンジン 1.1.12805.0

2016年05月29日
昨日5月28日(土)夜、手動で Microsoft Security Essentials の定義ファイルの
更新をしたら、マルウェア対策エンジンのバージョンが 1.1.12805.0 に
上っていました。

エンジンのバージョン:1.1.12804.0 → 1.1.12805.0
ウイルス、スパイウェア対策の定義:1.221.xxxx.0 → 1.223.xxxx.0

マルウェア対策エンジン(Microsoft Malware Protection Engine)の脆弱性か
不具合等への対応だと思われます。

なお、Microsoft Security Essentials 4.4.304.0 にも適用可能です。

MS SOFT | コメント(0) | トラックバック(0)

マイあさラジオで唐船峡そうめん流しの話し

2016年05月26日
昨夜から今朝にかけて、ラジオをつけたまま寝ていました。
まぁ、よくあることなので気にならないですが、この状態で
ぐっすり睡眠がとれているのかは不明です。

NHKラジオ第1放送(大阪は666kHz)の「マイあさラジオ」で、
鹿児島県指宿市(いぶすきし)の唐船峡(とうせんきょう)そうめん流し
の話しをしていた。
鹿児島にいたとき、時々訪れていたのでとっても懐かしい。
こちら(阪神地域)にはない、回転式そうめん流しを初めて
見たときは、驚いた。また、下に水が流れる川床(かわどこ)に
なっているので、とても涼しい。
家でも夏場はそうめんをよく食べたので、よく「鱒乃家(ますのや)
唐船峡そうめん流しつゆ」をダンボール箱単位で買いに行ったっけ。
隣りの南九州市頴娃町(みなみきゅうしゅうしえいちょう)の
番所鼻自然公園(ばんどころはなしぜんこうえん)域内にある、
タツノオトシゴハウスもおもしろスポットかな。

そうそう、麺類で想い出しました。おししい蕎麦のお店を。
大重谷湧水(おおしげだにゆうすい)の水を使った蕎麦がとても美味し
かったなぁ、がんこ庵大重谷店(がんこあんおおしげたにてん)の。
がんこ庵の他の店も大重谷の水をタンクローリーで運び使っている
らしいが、水源地のここの蕎麦だけがよい。水も鮮度さが大切な
ようで。

とにかく鹿児島県は、湧水も多いし、もちろん温泉も多い。結構、
家族風呂があり、おどろきは温泉蛇口をしめると運営者から叱られる。
流したままでないと、配管がつまってしまうらしい。

あっ、またまた鹿児島の想い出になってしまった。


「ラジオはみんなの友だち」

地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)

ペットショップのHPでかい発見

2016年05月22日
鹿児島に居るとき、2008年の夏頃から2010年6月19日(土)まで猫(名前:かい)を
飼っていた。このへんのことは当ブログの過去記事にあります。
それで、猫を購入したペットショップのHPに未だに載っているのを発見しました。
うーん、ながらくHPが更新されていないみたいだけど、今でも営業しているのかな。

みつわ総合ペットセンター - 子猫
http://mitsuwa.ftw.jp/u48043.html

スコティッシュフォールド、オス、生年月日2008年04月06日の猫です。
今年8歳になるんやね。今も二度目の里親さんにかわいがってもらってるのかな。
(わたくしが)あの世にいくまでに、かいと再会したい。(無理かな)


*2016年5月22日(日)19:20JST
「総合ペットセンターみつわ」を「みつわ総合ペットセンター」に訂正しました。

地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)

絶品三井アーバンホテル大阪喫茶室のチーズケーキ

2016年05月22日
今月18日(水)に、作り損ねたチーズケーキがあると3階から販売に
きた。ちょっとしわが入っているからと、1個300円だった。
2個購入し、1個は仏壇のお供えにし、お供えしたあと、食べた。
うーん、あんまりおいしくない。
かなり昔、今は超高層免震タワーマンションの「ザ・ファインタワー 梅田豊崎」
が建築中の場所にあった、三井アーバンホテル大阪の1階の喫茶室の
チーズケーキが今まで食べたチーズケーキで一番のおいしいさだった。
コーヒーとケーキのセットで食べたり、持ち帰りで買ったりした。
しっとりタイプではなく、ベークドタイプでチーズのクリーミーさと、甘さが
ハーモニーしていて、もう一度食べられるものなら死ぬまでに食べたい。
この味を憶えているから、作り損ねのがおいしくないように感じたのかも
しれない。
一度おいしいものに出会うと、他のものがとてもレベルが低く感じて
しまうのは、人間の性(さが)なのかもなぁ。



三井生命ビルディング
三井アーバンホテル大阪 → ホテルコムズ大阪 → 解体更地
現在、超高層免震タワーマンション「ザ・ファインタワー 梅田豊崎」建設中。

大阪 中津地域は、タワーマンションが予定も含め林立する状況らしいです。

*記事中の三井アーバンホテル大阪喫茶室は、スターバックスコーヒー
中津三井アーバンホテル店(ホテルコムズ大阪時代はスターバックス
コーヒー梅田中津店)とは違います。


*2016年5月23日(月)
三井アーバンホテルは国内に数ヶ所あったので、ブログタイトルを含め
「三井アーバンホテル」から「三井アーバンホテル大阪」に変更しました。

地域ネタ | コメント(2) | トラックバック(0)

雑貨屋ブルドッグ谷山店

2016年05月22日
鹿児島に居るとき、阪神地域とは違って個性的というか面白い店が
そこそこあり、生活に飽きることはなかった。

=== 雑貨屋ブルドッグ谷山店 ===
雑貨屋といえば、阪神地域で最初におもいつくのは「ヴィレッジ
ヴァンガード」がくる。もちろん鹿児島市内にも「ヴィレッジヴァンガード」は
あるのだが、アイテム数が半端なく多く、レアなものもある面白い
雑貨屋があった。なぜ「あった」と過去形なのかというと、ネットでいろいろ
調べてみると、粉飾決算などの不祥事により企業規模が縮小し、
ほとんどの店舗が閉店してしまったからだ。こっち(阪神地域)に居る間に
店がなくなっているとは...。
スーパーのサンキュー和田店近くに「雑貨屋ブルドッグ谷山店」という
雑貨屋があり、見ているだけでも楽しかった。
今はスーツのはるやま商事が展開する「大きいサイズの店
フォーエル鹿児島谷山店」が出店しているようです。

=== 旭屋書店 イオンモール鹿児島店 ===
今は旭屋書店はなくなり、イオングループの未来屋書店が書店として
入っているようです。
大人向けの電子工作本や、鉄道マニア向けの本とかも多く、買い物や飲食の
ついでによく立ち寄りました。文房具も面白く、筆ペンは他ではあまり売って
いないものもあり重宝しました。
そうそう、旭屋書店と直接関係ないが、2010年の夏、イオン鹿児島ショッピング
センター(当時の呼称)の3階イオンホールでしていた催し「THEきもだめし 学校の
怪談」の終了日近くに子どもと行ったことを想い出した。最初の部屋でトーキング
キャスト校長という幽霊と会話、やり取りが出来、ちょっとびっくりした。まぁ、
子ども向けなので、そんなに怖くなかった。
2008年11月から開催のポップサーカスは、あまり客入りがないようで、少し
気の毒なくらいだった。2005年に神戸ポートアイランドのポップサーカスの
公演があり、招待券が当り、親戚の子と行った記憶があるが、どんなだったかの
記憶はまったくない。あちゃちゃ。
旭屋書店以外のネタで、少し脱線、反省。

=== 鹿児島のダイエー ===
九州からダイエーという屋号が消滅していることを最近知った。
ダイエー鹿児島中央店では、よくジーンズを買ったっけ。
昔動物園があった鴨池のダイエー鹿児島店では、ダイエー専売品の
コールマンのDバッグを買った。ああ、そうか駐車場各階の案内が、
動物になっていたのは、動物園つながりだったんだ。(今頃気がつく)
動物園の名残りが、市電が走る道路側歩道側の壁に動物のレリーフとして
あったのが、今グーグル地図のストリートビューを見ると2011年12月版
にもない。2008年にはあったはずだが。
(*よく見るとありました、ありました動物のレリーフが。2015年1月版に
そこそこくっきりと。ちょうどクルマが駐車場へ行くための地下道入口付近
から市電信号所建物の間の壁に。訂正します。ペコリ)

=== ディスカウントスーパー ビッグツー宇宿店 ===
2011年9月30日(金)に閉店し、今はホームセンターのハンズマン宇宿
(うすき)店になっている。
食料品や日用雑貨、酒類、DIYなど幅広いアイテムを扱っていた。
確か店のキャッチコピーは、「ここで買わなきゃどこで買う」だったはず。
これを見ながらクルマで走り、家族に「ここで買わなきゃ他で買う」と
しょうもないツッコミをしたのも懐かしい想い出だ。
産業道路沿いにあり、幟(のぼり)とかも目立っていた。
猫がいたころ、猫飼料も安く、よく買ったなぁ。DIYコーナーでは、仏像の
台を自作するにあたって、桐合板を買い、カットサービスでカット依頼のとき、
結構カット数が多かったのだが、カット料金をまけてくれた。あと、瞬間
接着剤の「ボンドアロンアルフア ハイスピードEX」が、鹿児島市内で
一番安かった。
イワタニのカセット式ガスたこ焼き器20穴が安く、即買いしたのもいい
想い出だ。
お酒の種類も多く、黒糖焼酎の朝日も度数の違う2種類を扱っていた。
あまり安くないものもあったが、鹿児島ではここが一番安いかもという
商品も多く、結構利用していたかも。

地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)

マルウェア対策エンジン 1.1.12804.0

2016年05月20日
本日5月20日(金)18:15、手動で Microsoft Security Essentials の定義ファイルの
更新をしたら、マルウェア対策エンジンのバージョンが 1.1.12804.0 に
上っていました。

エンジンのバージョン:1.1.12706.0 → 1.1.12804.0
ウイルス、スパイウェア対策の定義:1.219.xxxx.0 → 1.221.xxxx.0

マルウェア対策エンジン(Microsoft Malware Protection Engine)の脆弱性か
不具合等への対応だと思われます。

なお、Microsoft Security Essentials 4.4.304.0 にも適用可能です。

MS SOFT | コメント(0) | トラックバック(0)

キャバ嬢みたいな健康診断のやる気のない医者

2016年05月19日
昨日(18日(水))と今日(19日(木))、職場の健康診断があった。
わたくしは昨日受けたのだが、健康診断にきていた医者がろくでもなかった。
真っ赤なベンツのワゴンできたらしい。それに合わせてか、マニキュアも真っ赤。
やる気なしな態度で、聴診器をあてたのは一瞬。おまけに数人の証言によると、
スマホをいじくりながらだったらしい。
やる気ないんやったら、くるなや、人間やめろよって言いたい。
電車の運転手や、車掌がスマホとか漫画本を見ながら勤務していて、ニュースに
なったのは最近だったが、医者にもろくでもないのがいた。
今日の健康診断の担当は、じいさん医者で、結構やさしい丁寧な対応であった
そうな。
まぁ、当ブログはたびたびグーグル八分になったりもありな過疎状況なので、
ブログ炎上とかないだろうし、犯人捜しとかもないだろう。
元嫁さんが、看護師であり、よく言っていたことを思い出した。
「医療もサービス業」
あはは、ごもっとも。
やる気なかったら医者と人間辞めたら、山口さん。
所属がどこかわからんからええやろ。爆


*2016年5月22日(日)追記
グーグルで「キャバ嬢 健康診断 医者」で検索するとトップで当ブログ記事が
ヒットするように。。。ありゃりゃ、まぁええか。

うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

舛添要一東京都知事に再選はない(言い切り)

2016年05月17日
モラルのない自己中金持ちのレベルは、あんなもんかなぁ。
今回の公私の区別も出来ない欠陥政治家(欠陥人間という表現の方がいいかも)に
対するわたくしの率直な感想です。
東京都民にとっては、あの釈明会見は、もっと噴飯物だったかもしれない。
「わたし悪くないよ、だけどしょうもない週刊誌があることないこと書くから、不本意
ながら一部を訂正し、返金するけどね。」というホンネが見え隠れする会見なんて、
売れないお笑い芸人が見せる芸よりも滑稽やね。

まぁ、2020年の東京オリンピックのときの東京都知事は、舛添さんでないから。

あっ、そうか、金持ちと金持ちでない人の常識は違うんだった。


*2016年5月22日(日)追記
二度目の釈明会見があったそうな。第三者による調査、助言に従い、うんぬんと
言っているが、言い逃れもはなはだしい。それとも、舛添さんには善悪、公私の
区別の判断も出来ないんかいとツッコミたい。東京都政もいちいち第三者にお伺いを
たててするのかいな。都道府県知事、市町村長は、廻りの意見を聴くのも当然だが、
リーダーシップを発揮してなんぼやろ。だからこそ選挙で選ぶんだから。
あっ、ということは日本の首相は、欠陥品ってことやねぇー。直接選挙で選ぶように
ならないと。

うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |