fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

社会の見方・私の視点

2016年07月24日
ラジオを消し忘れたり、つけっぱなしで寝ていたりは、毎度の
ことです。
でも、これにもいいことがある。NHK第一のマイあさラジオの
「社会の見方・私の視点」でなかなか興味深いことや、知ら
なかったことを学べる。
7月19日(火)の内橋克人さんの「同一労働・同一賃金とは
何か?」は、面白かった。ILOの「最優先条約」8条約のうち、
日本が2つも未批准なのをかなり前から知っていたが、
忘れていて、これを思い出させてくれた。
日本(にほん)が先進国ですって、2つも未批准なのに
ちゃんちゃらおかしい。
世間では、チャラくていい加減な感じの人と見られがちな
森永卓郎さんの話しも、知らないことを知れたり、この
NHKラジオのコーナーでは逸材の一人だと思う。
しかし、現政権、役人、金持ち、経営者層にとってマイあさ
ラジオの「社会の見方・私の視点」は、放送してほしくない
目の上のたんこぶかもしれない。日頃批判を受けるNHKでは
あるが、このコーナーを持ち、放送し続けていることについては、
エールを送りたい。
(*原子力発電についてのネタは、なんらかの圧力により放送
中止になった。このへんは、屈することなく放送して欲しかった。
インターネットサイトに中止になった回の文字原稿があります。)

いつの時代もそうだが、人民が生き生きと生きてゆくには、
労働環境の充実と、自由な発言力の獲得が要る。
「世のため、人のため」すら忘れた、省みない一握りの
人々によって今の閉塞感、絶望感はもたらされている。
儲けの一部は社会に還元するという考えのない、自己中心の
変態金持ち、経営者が蔓延する昨今、所得税の累進課税を
強化し、富の再分配を図らないと、日本(にほん)における
現代版奴隷制度の発芽を阻止することは出来なくなる。

一人の主人(マスター)に九十九人の奴隷(スレーブ)がいる
社会を誰が望むのでしょうか。


(ああそうか、製造業への派遣労働解禁は、現代版奴隷制度の
序章で、労働環境や労働法制に関することを学校で教えたくない
国の態度は一連の流れと合致している。)

スポンサーサイト



うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

早く人間になりたい その3

2016年07月22日
今日午後5時少し前、ギャラ確認と引き出しに行きました。
83,378円です。今回は、「ふーっ。(涙うっすら)」でございます。

「早く人間になりたい。」

一覧にしました。爆
5月23日(月):給与 85,040円 「ギョエー。」
6月23日(木):給与 73,535円 「ギャー。」
7月8日(金):賞与 7,327円 「うーん。0.1ヶ月分以下やん。」
7月22日(金):給与 83,378円 「ふーっ。(涙うっすら)」
*社会保険料等や、昼食代の差し引き後

からだも、こころもしんどいです。
今回は、(うだうだコメントは)こんだけです。


*2016年7月24日(日)追記
タイトルを「早く人間になりたい」から後退して、
「いつか人間になりたい」に変えなくてはいけない
かも。夢ってなあに、希望とは。

うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

セクハラ、パワハラ、いじめは一種の変態

2016年07月20日
ソース類の出荷揃えを一通り済ますと、あらかじめ出荷用のを
計量、袋小分け、冷凍して後日の出荷作業が楽になるように
する。こういうときはまさに単純作業なので、NPOの仕事をしていた
時のように、講座の企画立案みたいに頭は使わない。
なんにも考えずに黙々とこなすだけでもよいが、それではもったい
ない。

仕事場にお笑いタレントのさんまちゃんのように、しょっちゅう喋り
ぱなしの方がいる。うるさいこと甚だしい。今日は、BGMがよく聴こえ
静かだわというときは、この方の休みのときだったりして。
この方は、よく後輩弄り、いじめをする。

マンゴーソースの小分け作業しながら、この方の所業はどこからくるもの
だろうかとか、いろいろ考えていた。このとき、あの舛添さんのことも
頭に浮かんだ。金持ちの舛添さんにとって、家族旅行を政治資金で
しようが、何をしようがあのかたにとっては普通なことである。
結局、最後まで実のある説明会見は開かれなかった。別にあの方、
舛添さんにとっては、自身の所業、生き様はまったく恥ずかしいこと
ではない。

そこで、職場のこの方の場合はどうだろう。しょうもない、子どもや
あるまいし、後輩弄りや、いじめを他の目があるところで平気に
出来るというのは、自らの行為を恥ずかしいと思っていないからだ。
他の人が、恥ずかしいことだとか、かっこ悪いと思い感じることが、
これらの方々にはどってないこと、普通なことなのである。
恥ずかしさを感じないのは、変態そのものである。よって、
「セクハラ、パワハラ、いじめは一種の変態」という結論に達した。


また、今の金持ち、経営者たちも変態だ。自らの都合のいいように
労働環境を悪化させ、人件費をけちり、非正規労働者を増やした。
内部留保はどんどん膨らませても、別に労働者がどうなろうが、
人件費を抑えられればそれでよしなのだ。恥知らずなのだ。
しかし、アホやねぇ。日本(にほん)は結構内需のキャパシティが
ある。金持ち、経営者が儲けの一部でいいから労働者にも還元
してギャラをアップし、加えて労働環境も製造業の派遣許可以前の
よきものにすれば、金は天下の回りものよろしく、景気は
上昇し、国民の幸せ感は伸びる。こうなれば、子どもも増える。
先ほどアホやねぇと書いたのは、今の金持ち、経営者は、
自らの所業が、天に唾することなのを全くわかっていないからだ。
まあ、変態な金持ち、経営者にとって、景気が少しばかりよく
ならなくても、労働者の労働環境が悪くなろうが、子どもが増え
なかろうが、別にいいのだ。

いつごろだったろうか、1992年から1995年あたりだったろうか、
人の運命だけでなく、歴史すら遺伝子の成せる業、遺伝子の
影響なのだという、「なんでも遺伝子論」が流行った。
今は、知らないうちに、「なんでも変態論」が正当化される
世の中になってきている。ある意味怖い。


*2016年8月4日(木)
このブログ記事での核心部分を太文字にしました。
たった二行のために、何行うだうだ書いてるねんと、ツッコミ
入れられそう。爆
職場のさんまちゃんは、人格障害かもしれませんねぇ。
そうだとしたら、「馬鹿に付ける薬はない」になってしまいます。
さんまちゃんにとって、他の方が、雰囲気を和らげるというか、
人間関係の円滑化に顔を合わせたとき、二言、三言話して
いるのさえも、とっても不愉快らしいです。「あんたの喋りうるさいし、
面白くないんですけど。それに後輩弄り、いじめも醜いし。上司の方、
だれも注意しないの?」ってツッコミしたいです。でもね、言っても
解らない人には、言う気しません。
大阪弁の一種のツッコミ、「アホとちゃうか。アホの相手してる暇
ないわ。」がいいようで…。
先輩にいじめられた後輩が、何年かすると新たに後輩ができる。
その後輩を同じようにいじめるのでしょうか。
洋菓子界後輩弄りいじめ負のスパイラル恐いです。
まぁ、どの世界でもいじめがあるところにはあり、ないところもありで、
この違いって何でしょう。ソースの小分け計量のとき、じっくり考えて
みましょう。
考えるもなにも、子どものときに、親からどれだけの愛情を受け
育ってきたか、人への思いやりのこころや、基本的なしつけを
受けたかによって決まるような気が。
ありゃりゃ、このへんで。。。

うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

ヤバヤバ、軽い熱射病かも

2016年07月18日
ここのところ休みを毎週日曜月曜に取っている。
だからたまたま巷の人々と休みが重なった。
暑いし、出来ることなら外に出たくない。
ラジオによれば今日梅雨明けしたらしい。
二階のPCをつけネット徘徊していると、少し
しんどい。PCをつけたまま、一階に降りた。
さらにしんどさが増す。そのうち知らない間に
畳の上で寝てしまっていた。
寝ていていきなりカラダにビクッとした痙攣ぽい
のが走り、目が覚めた。
この休み、食事はあるものだけを食べ、疎かに
なっている。これは危ない。とりあえず、水分を
頻繁に摂るようにした。
日射しがさらに傾く頃に、スタミナのあるものを
買ってこようと思う。
いくら貧困だからといって、ケチってはいけない
ものがある。
生きててなんぼだから。反省。

うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

高砂の釣り具泥棒少年

2016年07月17日
いつごろだったろう。中学生の夏休みの終りかけか、9月あたりに
父と一緒に高砂市(*)の突堤で太刀魚(タチウオ)釣りに出掛けた。

仕掛けは普通と少し変わっていて、浮き釣りなのに先端部は
引き釣りと同じ太刀魚用テンヤに、生きたドジョウをエナメル線で
巻き付けるというもの。電気浮きは、Nationalブランドの単三電池1本に
豆電球という今からは想像も出来ないもので、サイズもそこそこ大きい。
たしかリールはオリムピックの93シリーズのどれかのモデルの
スピニングリール使っていた記憶が…。
太刀魚は歯が鋭いので、手には軍手をする。時刻により回遊する
ポイントが変わる。うまく太刀魚のいるところに投げ込められれば、
短時間にそこそこの数を釣り上げられる。
こういうアタリが出ているときは、後方に置いたクーラーボックスや
仕掛けの予備や予備のリールにまでは気がまわらない。
釣りを始めるときに、地元の中学生がひとりうろついていた。
そうしたら、やられてました。高価なリールだけ2本を盗まれていた。
当時は、しっかりした作りのリールはオリムピックしかなく、また
そこそこいい値段がした。
近所に配るくらいの数の太刀魚が釣れたが、リールを2本も盗まれたので
後味の悪いものになってしまった。
盗んだリールを所有、使用するのではなく、おそらく中古品としての売却が
目的なような気がする。
釣りを始めるとき、アヤシイ中学生がうろついていたのだから、
すぐ横に釣り具類を置くなどするべきだった。
盗みをする少年、中学生が悪いのか、少年にとってはオイシイ当時高価な
リールを盗みやすい環境下に2本も置いていた方が悪いのかは微妙だ。
まぁ、少し苦い想い出ばなしを躊躇なく今書けるのは、いいことなのかも
しれない。

*兵庫県高砂市(ひょうごけんたかさごし)
姫路市の東隣り、瀬戸内海に面した市。
「高砂や この浦舟に 帆を上げて」で有名。


*2016年7月18日(月)(海の日)追記
いつの時代も手癖の悪い者はいるようで。
現在、あのときの少年が常習の犯罪者になって
いないことを願って。

*2016年7月18日(月)(海の日)訂正
本文中のリールの名称が思い違いで間違っていました。
ボルガ、ニューボルガは竿の名称で、リールはおそらく
93か、スーパー93、ウルトラ93だと思います。
「ボルガかニューボルガというスピニングリール」を
「93か、スーパー93、ウルトラ93というスピニングリール」に
訂正します。ペコリ

*2016年8月4日(木)訂正
スピニングリールの記憶があいまいで、93シリーズのどの
モデルだったかはっきりと思い出せません。
「93か、スーパー93、ウルトラ93というスピニングリール」を
「93シリーズのどれかのモデルのスピニングリール」に
訂正します。ペコリ

うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

うるさーい

2016年07月17日
朝、徒歩通勤の途中、公園の横を通る。
当地では、大阪と同じでクマゼミが圧倒的に多い。
朝っぱらから「うるさーい」と叫びたくなる。
それでなくても暑いのに、蝉の大合唱は朝から
やる気を少し削ぐ。
例の「閑さや岩にしみ入る蝉の声」のニイニイゼミは、
クマゼミに比べるとまだかわいい。

猫の額ほどの庭にあったモミジの木が、剪定を誤ったのか
2015年に枯れてから、蝉の抜け殻を見かけなくなった。
生き物は、微妙なバランスの上でしか生きられないようで。
2013年の抜け殻一つが、未だに木製窓枠の下のほうに
くっついている。何かもの悲しい。

地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)

亡き母を想い出し選挙投票に行く

2016年07月10日
暑いし、しんどいし、わたくしひとりが行かなくっても体制は変わらんし、
参議院選挙の投票行くのやーめたと思っていた。が、午後6時半になり
母が不治の病でヘロヘロなのに1994年の市長選挙に車椅子に乗り、
投票所に行き、字が書けないほど衰弱していたのに口述による選管
職員の代筆で投票したことを想い出した。もちろん涙もろいわたくし、
想い出した瞬間少しウルウルし、涙が少し溢れたのはいうまでもない。
そうだ、ヘロヘロな母ですら投票行為をしたんだよー、行こうと思えば
すぐ行ける者が何ごちゃごちゃ言ってるねん。
午後7時少し前に、指定の投票所に着き、無事投票を済ませました。
あの世のかあちゃん、おおきに。

地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |