不具合解消版の Skype 7.33.0.105
2017年03月15日
本日(2017年3月15日(水))、いろいろチェックしてみると不具合の
解消された Skype 7.33.0.105 が公開され、ダウンロードおよび、
バージョンアップ操作が可能になっています。
ファイルのURLは次の通りです。
Skype 7.33.0.105
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.105.msi
http://downloads.skype.com/4d6c7906b603453587052f13855e49ef/SkypeSetupFull.exe
http://downloads.skype.com/4d6c7906b603453587052f13855e49ef/SkypeSetupFullXp.exe
Version 7.33.0.105 の SkypeSetupFull.exe をダウンロードし、
Skype 7.32.0.104 からアップデートインストールしました。
インストール後、Skype 7.33.0.104 の不具合の設定が保存されず、
起動するたびに初期設定ウィザードが始まるといったことはなく、
今のところ正常に動作しています。
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」
と、「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable (x86) - 14.0.24215」
がインストールされていないと、アプリケーションが起動しませんので、
注意してください。
(*必要なのは64bit版ではなく32bit版です。)
--- 参考 ---
現在の最新版 Skype 7.33.0.105
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.105.msi
http://downloads.skype.com/4d6c7906b603453587052f13855e49ef/SkypeSetupFull.exe
http://downloads.skype.com/4d6c7906b603453587052f13855e49ef/SkypeSetupFullXp.exe
ひとつ前のバージョン Skype 7.33.0.104 (不具合あり)
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.104.msi
http://downloads.skype.com/caadd0c815db8f80402ba91122953ae8/SkypeSetupFull.exe
http://downloads.skype.com/caadd0c815db8f80402ba91122953ae8/SkypeSetupFullXp.exe
ふたつ前のバージョン Skype 7.32.0.104
http://download.skype.com/msi/SkypeSetup_7.32.0.104.msi
http://downloads.skype.com/68774ede14b3535626be45394d3721d3/SkypeSetupFull.exe
http://downloads.skype.com/68774ede14b3535626be45394d3721d3/SkypeSetupFullXp.exe
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=40784
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_arm.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x86.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x64.exe
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=53840
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x86.exe
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x64.exe
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」が
インストールされていないときに出る警告表示の不足ファイルは、
「MSVCP120.DLL」と「MSVCR120.DLL」です。
「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable (x86) - 14.0.24215」が
インストールされていないときに出る警告表示の不足ファイルは、
「VCRUNTIME140.DLL」と「MSVCP140.DLL」です。
解消された Skype 7.33.0.105 が公開され、ダウンロードおよび、
バージョンアップ操作が可能になっています。
ファイルのURLは次の通りです。
Skype 7.33.0.105
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.105.msi
http://downloads.skype.com/4d6c7906b603453587052f13855e49ef/SkypeSetupFull.exe
http://downloads.skype.com/4d6c7906b603453587052f13855e49ef/SkypeSetupFullXp.exe
Version 7.33.0.105 の SkypeSetupFull.exe をダウンロードし、
Skype 7.32.0.104 からアップデートインストールしました。
インストール後、Skype 7.33.0.104 の不具合の設定が保存されず、
起動するたびに初期設定ウィザードが始まるといったことはなく、
今のところ正常に動作しています。
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」
と、「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable (x86) - 14.0.24215」
がインストールされていないと、アプリケーションが起動しませんので、
注意してください。
(*必要なのは64bit版ではなく32bit版です。)
--- 参考 ---
現在の最新版 Skype 7.33.0.105
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.105.msi
http://downloads.skype.com/4d6c7906b603453587052f13855e49ef/SkypeSetupFull.exe
http://downloads.skype.com/4d6c7906b603453587052f13855e49ef/SkypeSetupFullXp.exe
ひとつ前のバージョン Skype 7.33.0.104 (不具合あり)
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.104.msi
http://downloads.skype.com/caadd0c815db8f80402ba91122953ae8/SkypeSetupFull.exe
http://downloads.skype.com/caadd0c815db8f80402ba91122953ae8/SkypeSetupFullXp.exe
ふたつ前のバージョン Skype 7.32.0.104
http://download.skype.com/msi/SkypeSetup_7.32.0.104.msi
http://downloads.skype.com/68774ede14b3535626be45394d3721d3/SkypeSetupFull.exe
http://downloads.skype.com/68774ede14b3535626be45394d3721d3/SkypeSetupFullXp.exe
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=40784
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_arm.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x86.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x64.exe
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=53840
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x86.exe
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x64.exe
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」が
インストールされていないときに出る警告表示の不足ファイルは、
「MSVCP120.DLL」と「MSVCR120.DLL」です。
「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable (x86) - 14.0.24215」が
インストールされていないときに出る警告表示の不足ファイルは、
「VCRUNTIME140.DLL」と「MSVCP140.DLL」です。
スポンサーサイト
まつ毛エクステ(マツエク)をする人はブスが多い
2017年03月14日
*注意:あくまで個人的な感想なので、悪意はございません。
2016年、年末、お好み焼き、たこ焼きのお店へ行った。
ある人がやってきた。めっちゃ違和感のあるまつ毛をしていた。
まつ毛エクステをしているとのこと。
見た瞬間に、NHK-TVで昔していたサンダーバードのペネロープを
思い出した。
わたくしの頭に「まつ毛エクステ(マツエク)をする人はブスが多い」と
自動的にインプットされた。あはは
2016年、年末、お好み焼き、たこ焼きのお店へ行った。
ある人がやってきた。めっちゃ違和感のあるまつ毛をしていた。
まつ毛エクステをしているとのこと。
見た瞬間に、NHK-TVで昔していたサンダーバードのペネロープを
思い出した。
わたくしの頭に「まつ毛エクステ(マツエク)をする人はブスが多い」と
自動的にインプットされた。あはは
Skype 7.33.0.104 にアップデートすると不具合が起こる
2017年03月12日
*2017年3月15日(水)に不具合の解消されたバージョン、
Skype 7.33.0.105 が公開されました。
これに伴い関連記事を新たに書きました。
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
Skype 7.33.0.104 にアップデートすると起動しない
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-203.html
ひとつ前の記事の不具合だけでなく、設定が保存されず、
Skype 7.33.0.104 を起動するたびに初期設定ウィザードが
始まります。
「なんやこれ。Skype 7.33.0.104 は、欠陥やん。」
なんとかしないと。調べると、解決法の載ったサイトがあり
ました。URLをそのまま記述すると長いので、Google URL
Shortener 生成のURLを載せます。
最新版アップデートを適用後、skypeのあらゆる設定が保存されない不具合
https://goo.gl/azyAht
このサイトのとおりにすると、やっと解決しました。(ホッ)
--- おおよその判ったことと、手順 ---
0.Skype 7.33.0.104 (のインストーラ)は、欠陥なので、正常なものが
公開、配布されるまでアップデートしないのも選択肢としてある。
1.「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」
と、「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable (x86) - 14.0.24215」
がインストールされていないと、Skype 7.33.0.104 は起動しないので、
PC の「コントロールパネル」、「すべてのコントロールパネル項目」、
「プログラムと機能」に項目がなければインストールする。
(ダウンロードURLなどは、下記「参考」に記載)
2.すでに Skype 7.33.0.104 より前のバージョンがインストールされて
いるとき、または、Skype 7.33.0.104 がインストール済みで不具合が
生じている場合は、いったんアンインストールする。
(「プログラムと機能」の項目からアンインストール)
3.レジストリ、HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Skype の項目を削除する。
4.C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Skype フォルダを削除する。
(消えては困るファイル等があるときは、予めバックアップを)
5.Skype 7.33.0.104 のインストーラを使い、インストールする。
6.初期設定ウィザードが始まっても、右上の×で閉じてから、各種設定を
手動で設定した方がわかりやすい。
(すでに Skype サイトに ID が登録されている場合)
7.再び Skype 7.33.0.104 を起動しても、初期設定ウィザードが始まら
なければ不具合解消作業は成功です。
--- 参考 ---
現在の最新版 Skype 7.33.0.104
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.104.msi
http://downloads.skype.com/caadd0c815db8f80402ba91122953ae8/SkypeSetupFull.exe
Skype 7.32.0.104
http://download.skype.com/msi/SkypeSetup_7.32.0.104.msi
http://downloads.skype.com/68774ede14b3535626be45394d3721d3/SkypeSetupFull.exe
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=40784
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_arm.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x86.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x64.exe
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=53840
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x86.exe
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x64.exe
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」が
インストールされていないときに出る警告表示の不足ファイルは、
「MSVCP120.DLL」と「MSVCR120.DLL」です。
「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable (x86) - 14.0.24215」が
インストールされていないときに出る警告表示の不足ファイルは、
「VCRUNTIME140.DLL」と「MSVCP140.DLL」です。
最新版アップデートを適用後、skypeのあらゆる設定が保存されない不具合
https://goo.gl/azyAht
https://community.skype.com/t5/Skype%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E9%81%A9%E7%94%A8%E5%BE%8C-skype%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%86%E3%82%8B%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8C%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88/td-p/4615813
*2017年3月12日(日) 23:35
Skype 7.33.0.104 は、他にも不具合がネット上に報告されています。
よって、このバージョンにせず、ひとつ前の Skype 7.32.0.104 を使う
のがよいみたいです。
*2017年3月13日(月)1:00
Skype 7.33.0.104 の SkypeSetupFull.exe のダウンロードURLが
わかったので、本文中、「参考」内に記載。
ネット情報によると、
「https://www.skype.com/ja/download-skype/skype-for-windows/downloading/」や、
「https://get.skype.com/go/getskype-windows」、
「http://www.skype.com/go/getskype-full」からダウンロード出来る
ファイルは、3月10日(金)夜に Skype 7.33.0.104 から旧版の 7.32.0.104 に
差し戻されたそうです。
どうやら、Skype 7.33.0.104 に問題があることを、ソフトウエア開発提供者が
把握認識しているようです。だとすると、Skype のアップデート機能が働かない
ようにサイト構成をして欲しいものです。(ぷんぷん)
*2017年3月14日(火)
現在は、Skype 7.33.0.104 をアンインストールし、ひとつ前の Skype 7.32.0.104 を
インストールし使っています。
13日(月)昼間に確認したところ、Skype 7.33.0.104 へのアップデートの催促とかは
なくなりました。
参考に手順3と4のバッチファイル内容を。
(消えては困るファイル等があるときは、予めバックアップを)
Delete_Skype_Data_and_Registry.cmd
----------
REG DELETE HKCU\SOFTWARE\Skype /F
CD %APPDATA%
RD /S /Q Skype
PAUSE
----------
*2017年3月15日(水)
インストール後、起動するたびに初期設定ウィザードが 始まる
不具合の解消されたバージョン、Skype 7.33.0.105 が公開され
ました。この旨を文頭に記載しました。
Skype 7.33.0.105 が公開されました。
これに伴い関連記事を新たに書きました。
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-206.html
Skype 7.33.0.104 にアップデートすると起動しない
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-203.html
ひとつ前の記事の不具合だけでなく、設定が保存されず、
Skype 7.33.0.104 を起動するたびに初期設定ウィザードが
始まります。
「なんやこれ。Skype 7.33.0.104 は、欠陥やん。」
なんとかしないと。調べると、解決法の載ったサイトがあり
ました。URLをそのまま記述すると長いので、Google URL
Shortener 生成のURLを載せます。
最新版アップデートを適用後、skypeのあらゆる設定が保存されない不具合
https://goo.gl/azyAht
このサイトのとおりにすると、やっと解決しました。(ホッ)
--- おおよその判ったことと、手順 ---
0.Skype 7.33.0.104 (のインストーラ)は、欠陥なので、正常なものが
公開、配布されるまでアップデートしないのも選択肢としてある。
1.「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」
と、「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable (x86) - 14.0.24215」
がインストールされていないと、Skype 7.33.0.104 は起動しないので、
PC の「コントロールパネル」、「すべてのコントロールパネル項目」、
「プログラムと機能」に項目がなければインストールする。
(ダウンロードURLなどは、下記「参考」に記載)
2.すでに Skype 7.33.0.104 より前のバージョンがインストールされて
いるとき、または、Skype 7.33.0.104 がインストール済みで不具合が
生じている場合は、いったんアンインストールする。
(「プログラムと機能」の項目からアンインストール)
3.レジストリ、HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Skype の項目を削除する。
4.C:\Users\{ユーザー名}\AppData\Roaming\Skype フォルダを削除する。
(消えては困るファイル等があるときは、予めバックアップを)
5.Skype 7.33.0.104 のインストーラを使い、インストールする。
6.初期設定ウィザードが始まっても、右上の×で閉じてから、各種設定を
手動で設定した方がわかりやすい。
(すでに Skype サイトに ID が登録されている場合)
7.再び Skype 7.33.0.104 を起動しても、初期設定ウィザードが始まら
なければ不具合解消作業は成功です。
--- 参考 ---
現在の最新版 Skype 7.33.0.104
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.104.msi
http://downloads.skype.com/caadd0c815db8f80402ba91122953ae8/SkypeSetupFull.exe
Skype 7.32.0.104
http://download.skype.com/msi/SkypeSetup_7.32.0.104.msi
http://downloads.skype.com/68774ede14b3535626be45394d3721d3/SkypeSetupFull.exe
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=40784
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_arm.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x86.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x64.exe
Microsoft Visual C++ 2015 再頒布可能パッケージ Update 3
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=53840
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=53840
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x86.exe
https://download.microsoft.com/download/6/A/A/6AA4EDFF-645B-48C5-81CC-ED5963AEAD48/vc_redist.x64.exe
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」が
インストールされていないときに出る警告表示の不足ファイルは、
「MSVCP120.DLL」と「MSVCR120.DLL」です。
「Microsoft Visual C++ 2015 Redistributable (x86) - 14.0.24215」が
インストールされていないときに出る警告表示の不足ファイルは、
「VCRUNTIME140.DLL」と「MSVCP140.DLL」です。
最新版アップデートを適用後、skypeのあらゆる設定が保存されない不具合
https://goo.gl/azyAht
https://community.skype.com/t5/Skype%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%84%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9/%E6%9C%80%E6%96%B0%E7%89%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%92%E9%81%A9%E7%94%A8%E5%BE%8C-skype%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%89%E3%82%86%E3%82%8B%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%8C%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88/td-p/4615813
*2017年3月12日(日) 23:35
Skype 7.33.0.104 は、他にも不具合がネット上に報告されています。
よって、このバージョンにせず、ひとつ前の Skype 7.32.0.104 を使う
のがよいみたいです。
*2017年3月13日(月)1:00
Skype 7.33.0.104 の SkypeSetupFull.exe のダウンロードURLが
わかったので、本文中、「参考」内に記載。
ネット情報によると、
「https://www.skype.com/ja/download-skype/skype-for-windows/downloading/」や、
「https://get.skype.com/go/getskype-windows」、
「http://www.skype.com/go/getskype-full」からダウンロード出来る
ファイルは、3月10日(金)夜に Skype 7.33.0.104 から旧版の 7.32.0.104 に
差し戻されたそうです。
どうやら、Skype 7.33.0.104 に問題があることを、ソフトウエア開発提供者が
把握認識しているようです。だとすると、Skype のアップデート機能が働かない
ようにサイト構成をして欲しいものです。(ぷんぷん)
*2017年3月14日(火)
現在は、Skype 7.33.0.104 をアンインストールし、ひとつ前の Skype 7.32.0.104 を
インストールし使っています。
13日(月)昼間に確認したところ、Skype 7.33.0.104 へのアップデートの催促とかは
なくなりました。
参考に手順3と4のバッチファイル内容を。
(消えては困るファイル等があるときは、予めバックアップを)
Delete_Skype_Data_and_Registry.cmd
----------
REG DELETE HKCU\SOFTWARE\Skype /F
CD %APPDATA%
RD /S /Q Skype
PAUSE
----------
*2017年3月15日(水)
インストール後、起動するたびに初期設定ウィザードが 始まる
不具合の解消されたバージョン、Skype 7.33.0.105 が公開され
ました。この旨を文頭に記載しました。
Skype 7.33.0.104 にアップデートすると起動しない
2017年03月12日
久々に Skype 7.32.0.104 を起動したら、アップデートを催促された。
そこで、手動でオフラインインストーラをダウンロードしてから
インストールしようとしたが、
https://www.skype.com/ja/download-skype/skype-for-windows/downloading/
からダウンロード出来るのは、Version 7.32.0.104 だった。
仕方ないので、アップデートの通知に促されるまま、アップデートした。
C:\Program Files (x86)\Skype\Phone\Skype.exe のプロパティを
見ると、Version 7.33.0.104 になっていた。
ところが、Skype を起動しようとしたら、「MSVCP120.DLL」と
「MSVCR120.DLL」が無いから起動出来ないという意味の警告表示が
出て、起動出来ない。
インターネットで調べると、Visual C++ 2013 ランタイム 関連のファイル
らしい。そこで「コントロールパネル」、「プログラムと機能」を開くと
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x64) - 12.0.30501」は
ある。なんでかな。
コンピュータに msvcp120.dll と msvcr120.dll が無いといわれた - Lonely Mobiler
http://loumo.jp/wp/archive/20151010000051/
このサイトによると、わからないときは _x86 と _x64 両方インストール
しようとある。すでに x64 版は入っているので、x86 版もインストールした。
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x64) - 12.0.30501」と、
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」が
インストールされたことになる。
これでやっと Skype 7.33.0.104 を起動出来た。やれやれ。
インターネットで調べると、MSIファイル形式のインストーラだけは、
ダウンロード先がわかりました。
現在の最新版 Skype 7.33.0.104
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.104.msi
Skype 7.32.0.104
http://download.skype.com/msi/SkypeSetup_7.32.0.104.msi
http://downloads.skype.com/68774ede14b3535626be45394d3721d3/SkypeSetupFull.exe
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=40784
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_arm.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x86.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x64.exe
そこで、手動でオフラインインストーラをダウンロードしてから
インストールしようとしたが、
https://www.skype.com/ja/download-skype/skype-for-windows/downloading/
からダウンロード出来るのは、Version 7.32.0.104 だった。
仕方ないので、アップデートの通知に促されるまま、アップデートした。
C:\Program Files (x86)\Skype\Phone\Skype.exe のプロパティを
見ると、Version 7.33.0.104 になっていた。
ところが、Skype を起動しようとしたら、「MSVCP120.DLL」と
「MSVCR120.DLL」が無いから起動出来ないという意味の警告表示が
出て、起動出来ない。
インターネットで調べると、Visual C++ 2013 ランタイム 関連のファイル
らしい。そこで「コントロールパネル」、「プログラムと機能」を開くと
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x64) - 12.0.30501」は
ある。なんでかな。
コンピュータに msvcp120.dll と msvcr120.dll が無いといわれた - Lonely Mobiler
http://loumo.jp/wp/archive/20151010000051/
このサイトによると、わからないときは _x86 と _x64 両方インストール
しようとある。すでに x64 版は入っているので、x86 版もインストールした。
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x64) - 12.0.30501」と、
「Microsoft Visual C++ 2013 Redistributable (x86) - 12.0.30501」が
インストールされたことになる。
これでやっと Skype 7.33.0.104 を起動出来た。やれやれ。
インターネットで調べると、MSIファイル形式のインストーラだけは、
ダウンロード先がわかりました。
現在の最新版 Skype 7.33.0.104
http://downloads.skype.com/msi/SkypeSetup_7.33.0.104.msi
Skype 7.32.0.104
http://download.skype.com/msi/SkypeSetup_7.32.0.104.msi
http://downloads.skype.com/68774ede14b3535626be45394d3721d3/SkypeSetupFull.exe
Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=40784
https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=40784
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_arm.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x86.exe
https://download.microsoft.com/download/C/6/D/C6DF4616-2D85-43AD-A4FF-C9DC1F94D026/vcredist_x64.exe
国と喧嘩しない豊中市の態度は大人なのか
2017年03月07日
今、注目の「森友学園国有地購入政治家介入便宜事件」だが、
同じように地中にゴミやコンクリートガラの埋まったまま、値引きすら
なしで買った豊中市(とよなかし)の場合、どこに文句というか、
愚痴を言ったらいいのだろう。
おそらく国と喧嘩までしてどうこうする根性はないだろう。関西と
いう言葉は嫌いで使いたくないが、こちら関西には、闇のボスといわれる
方が数人いて、またそれらの人たちに群がる人たち、取り巻きもいる。
もちろんヤクザも群がる人たちにの中に入る。
闇のボスは、闇の中のまま表に出たくないわけで、今回の政治家介入
便宜事件は適当にあいまいなまま幕引きされるだろう。
個人的には、豊中市が国の対応の不満を、裁判の場に引っ張り出し、
係争に伴う資料の提出を裁判所が命じたりあると面白いのだけど。
おそらく、国はなんらかの見返りを豊中市側に与え、国、豊中市共々
なぁなぁな処理で済ますだろう。
一方、森友学園は小学校を開校出来ず、一旦建設中の校舎を壊し、
国に買い戻してもらうか、どこか流通、運送系の企業が(闇のボスの
働きかけにより)土地購入するだろう。
今日TVで例の鴻池祥肇さんが過去森友学園で講演している画像が
流された。政治家って平気で噓をつく人種なんですねぇ。
松井大阪府知事の歯切れの悪いコメントとか聞くと、大阪平成維新
も何か長いものには巻かれるという感じで、金持ちのための政治結社
自由民主党のコバンザメ的政党なのかなと思ってしまう。
日本(にほん)は、未だに民主主義後進国で、劣っている国だと思う。
ポルトガルを見ていると、大人と子ども以上の違いがある。
民衆が勝ち取ってきた民主主義と、GHQから与えられた民主主義とは
違うのだなぁ。
不思議なのは、金持ちは少数なのになぜ金持ちのための政治結社
自由民主党が選挙で勝つのだろう?
教育や情報においての、愚民化工作が功を奏しているのかな。.
いずれにしても、一握りの人たちの思い通りに流れている。
なにか過去の息苦しい時代をまた繰り返すかのように感じるのは、
気のせいだけだろうか。
同じように地中にゴミやコンクリートガラの埋まったまま、値引きすら
なしで買った豊中市(とよなかし)の場合、どこに文句というか、
愚痴を言ったらいいのだろう。
おそらく国と喧嘩までしてどうこうする根性はないだろう。関西と
いう言葉は嫌いで使いたくないが、こちら関西には、闇のボスといわれる
方が数人いて、またそれらの人たちに群がる人たち、取り巻きもいる。
もちろんヤクザも群がる人たちにの中に入る。
闇のボスは、闇の中のまま表に出たくないわけで、今回の政治家介入
便宜事件は適当にあいまいなまま幕引きされるだろう。
個人的には、豊中市が国の対応の不満を、裁判の場に引っ張り出し、
係争に伴う資料の提出を裁判所が命じたりあると面白いのだけど。
おそらく、国はなんらかの見返りを豊中市側に与え、国、豊中市共々
なぁなぁな処理で済ますだろう。
一方、森友学園は小学校を開校出来ず、一旦建設中の校舎を壊し、
国に買い戻してもらうか、どこか流通、運送系の企業が(闇のボスの
働きかけにより)土地購入するだろう。
今日TVで例の鴻池祥肇さんが過去森友学園で講演している画像が
流された。政治家って平気で噓をつく人種なんですねぇ。
松井大阪府知事の歯切れの悪いコメントとか聞くと、大阪平成維新
も何か長いものには巻かれるという感じで、金持ちのための政治結社
自由民主党のコバンザメ的政党なのかなと思ってしまう。
日本(にほん)は、未だに民主主義後進国で、劣っている国だと思う。
ポルトガルを見ていると、大人と子ども以上の違いがある。
民衆が勝ち取ってきた民主主義と、GHQから与えられた民主主義とは
違うのだなぁ。
不思議なのは、金持ちは少数なのになぜ金持ちのための政治結社
自由民主党が選挙で勝つのだろう?
教育や情報においての、愚民化工作が功を奏しているのかな。.
いずれにしても、一握りの人たちの思い通りに流れている。
なにか過去の息苦しい時代をまた繰り返すかのように感じるのは、
気のせいだけだろうか。
| HOME |