平成は失敗の時代~森永卓郎氏のラジオ発言に同感~
2019年02月22日
2019年2月20日(水)の朝早く、つけたままのラジオから
興味深い話しが流れてきた。
中波AMラジオのNHK第一の「マイあさラジオ」の一コー
ナー、「社会の見方・私の視点」で、森永卓郎さんの
「外資による日本企業の買収で考えるべきこと」という
タイトルのお話しでした。
政府寄りの御用聞き学者ではなく、結構本質を突くコメ
ントが爽やかだ。
元号は西暦との数の足し引きが面倒だし、形だけとしても
人民を支配する階層があるので嫌だが、この「平成」が
終り、新しい元号になる。そこで「平成」はどういった
時代だったか、自分なりに考えていた。
「平成は失敗の時代」だろうなと結論が出そうなとき、
森永卓郎さんも同じようなことを言っておられて、
余計脳細胞が同調した。
不良債権処理の話しや、今の工業生産の実情が解り、
とても勉強になった。
今のこの泥沼な現状は、労働環境、制度が根底にあるのが
強く再確認出来た。
このままだと、日本(にほん)はアジアの片田舎国家に
なるのも、氏と同じ意見だ。
2019年2月20日(水)放送分は、2019年3月20日(水)午後6:00
配信終了なので、ぜひお聞きください。
社会の見方・私の視点 を聴く - NHKマイあさラジオ - NHK
http://www4.nhk.or.jp/r-asa/336/
興味深い話しが流れてきた。
中波AMラジオのNHK第一の「マイあさラジオ」の一コー
ナー、「社会の見方・私の視点」で、森永卓郎さんの
「外資による日本企業の買収で考えるべきこと」という
タイトルのお話しでした。
政府寄りの御用聞き学者ではなく、結構本質を突くコメ
ントが爽やかだ。
元号は西暦との数の足し引きが面倒だし、形だけとしても
人民を支配する階層があるので嫌だが、この「平成」が
終り、新しい元号になる。そこで「平成」はどういった
時代だったか、自分なりに考えていた。
「平成は失敗の時代」だろうなと結論が出そうなとき、
森永卓郎さんも同じようなことを言っておられて、
余計脳細胞が同調した。
不良債権処理の話しや、今の工業生産の実情が解り、
とても勉強になった。
今のこの泥沼な現状は、労働環境、制度が根底にあるのが
強く再確認出来た。
このままだと、日本(にほん)はアジアの片田舎国家に
なるのも、氏と同じ意見だ。
2019年2月20日(水)放送分は、2019年3月20日(水)午後6:00
配信終了なので、ぜひお聞きください。
社会の見方・私の視点 を聴く - NHKマイあさラジオ - NHK
http://www4.nhk.or.jp/r-asa/336/
スポンサーサイト
| HOME |