fc2ブログ
08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

アマゾンに登録のメールアドレスに…

2019年09月26日
今日ラジオニュースを聞いていて、ネットショッピング
サイトのアマゾンの事故(?)、事件(?)について知った。

念のため、アマゾンに登録のメールアドレス(Webメール)
の迷惑メールBOXを見ると、きわめて怪しい英文メールが
届いていた。
アマゾンのログインパスワードの一部がメールタイトルとなり、
メールが作られている。

アマゾンのログイン方法を二段階認証に変更し、もちろん
パスワードも変更した。

最近やたらとPCのアクセスが重くて、インターネットアクセスも
重くて、遅い。
いろいろ調べたら、「Alcohol 52% Free Edition」や
「Alcohol 120% Free Edition」の新しいバージョンをインス
トールすると、マルウェアの「Smart File Advisor」以外に、
「Luminati SDK」が勝手にインストール、サービス登録するのが
わかった。
「Smart File Advisor」は、ネット遮断してAlcohol のインストールを
すれば、入らない。(WLAN(Wi-Fi)、LANを一時的にOFFにするか、
HOSTSファイルでwww.filefacts.netを阻止。)
「Luminati SDK」が勝手に入れる、「Luminati Net Updater サー
ビス」は、「net_updater32.exe」と「net_svc.exe」がしきりにネット通信
し、悪さをする。(「net_svc.exe」は増殖分。)
まさか、「Smart File Advisor」のほかに、厄介なマルウェア(情報収集
と、新たなマルウェアの増殖)も入るとは思っていなかった。
「Luminati SDK」の、「Luminati Net Updater サービス」あたりが、
アマゾンのログイン情報を漏洩させていたのかもしれない。
Luminati 社は、プロクシの役目をしてネット通信を速くするとか
言っているが、情報収集と、外部サイトへの漏洩でしかない。
また、「いいえ、いりません(I Disagree)」を選んでも入る。
もちろん、マルウェアの影響を削除しつつ、Alcohol を使うことも
出来るが、何の手立てもなしでインストールすると、
もれなく2つもの強力なマルウェアを仕込まれてしまう。
Alcohol製のフリーソフトは、使わない方が良いかもしれない。

マルウェアを阻止、削除する方法を、いろいろ試しているとき、
個人情報を抜き取られたようだ。
実験好きも、ほどほどにしよう。自爆

スポンサーサイト



MISC | コメント(0) | トラックバック(0)

Windows 10 の Internet Explorer 11 で https://web.archive.org/web/*/{URL} が正常表示できない

2019年09月11日
例えば「http://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html」の
ページが Internet Archive Wayback Machine に保存されて
いるかを調べる場合、「https://archive.org/web/」を開き、
URL入力欄に「http://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html」を
コピペ、またはキーボード手入力し、
「https://web.archive.org/web/*/http://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html」
のページが開くのを待ちます。

もしくは、直接ブラウザを「https://web.archive.org/web/*/{URL}」
の形式で、ここでは
「https://web.archive.org/web/*/http://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html」
のページを開きます。

しかし、ここのところ Windows 10 の Internet Explorer 11 で
正常表示できなくなりました。

Microsoft Edge だと、保存リストつきで正常表示されます。

現在、一部のネットショッピングなどでは、Internet Explorer 11 で
購入支払い手続きが禁止されサービス利用ができない事例もあります。
いよいよ Microsoft Edge のような Chrome(Chromium) 系ブラウザや、
他の 非IE系ブラウザしか生き残れない時代に入りつつあるのかも
しれません。


*一時的な不具合なのか、Internet Archive Wayback Machine が
Internet Explorer 11 をサポートしなくなる動きかどうかは不明
です。
「https://web.archive.org/web/20190331145525/http://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html」
のような「日時決め打ち記載」だとページ最上部IAWM欄異常で、不完全な表示になります。。


- - - 参考リンク - - -

Internet Archive Wayback Machine
https://archive.org/web/

青空文庫で読める日本古典SF (IAWM保存リスト)
https://web.archive.org/web/*/http://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html

青空文庫で読める日本古典SF (IAWM20190331145525)
https://web.archive.org/web/20190331145525/http://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html

青空文庫で読める日本古典SF (IAWMリアル表示20190331145525)
https://web.archive.org/web/20190331145525if_/http://www.geocities.jp/tamiyagi2/sf.html


- - - 実際の画像 - - -

<Microsoft Edge> Internet Archive Wayback Machine のページ - クリックで拡大
<Microsoft Edge> Internet Archive Wayback Machine のページ (画像クリックで拡大)
○ 正常

<Internet Explorer 11> Internet Archive Wayback Machine のページ - クリックで拡大
<Internet Explorer 11> Internet Archive Wayback Machine のページ (画像クリックで拡大)
× 異常 (見かけは普通だが機能が不全)

<Microsoft Edge> IAWM保存リスト - クリックで拡大
<Microsoft Edge> IAWM保存リスト (画像クリックで拡大)
○ 正常

<Internet Explorer 11> IAWM保存リスト - クリックで拡大
<Internet Explorer 11> IAWM保存リスト (画像クリックで拡大)
× 異常 (リストが全くない)

<Microsoft Edge> 2019年03月31日保存ページ - クリックで拡大
<Microsoft Edge> 2019年03月31日保存ページ (画像クリックで拡大)
○ 正常

<Internet Explorer 11> 2019年03月31日保存ページ - クリックで拡大
<Internet Explorer 11> 2019年03月31日保存ページ (画像クリックで拡大)
△(× ?) 微妙 (ページ最上部IAWM欄異常)

<Microsoft Edge> 2019年03月31日保存ページ(リアル表示) - クリックで拡大
<Microsoft Edge> 2019年03月31日保存ページ(リアル表示) (画像クリックで拡大)
○ 正常

<Internet Explorer 11> 2019年03月31日保存ページ(リアル表示) - クリックで拡大
<Internet Explorer 11> 2019年03月31日保存ページ(リアル表示) (画像クリックで拡大)
○ 正常


*2019年9月13日(金)
9月11日(水)に書きかけ状態なのを、画像を添付し、
一部文章を整え、正式版にしました。

MISC | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |