Windows 10 でフォントキャッシュとアイコンキャッシュを削除
2021年01月18日
- - - 最新改訂版のお知らせ(2021年1月22日(金)) - - -
Windows 10 でフォント&アイコンキャッシュを削除<改訂版>
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-395.html
が、最新改訂版になります。最新改訂版をご覧ください。
- - - はじめに - - -
Windows 98(SE) と、Windows 2000 使いの時代、
たまにフォントキャッシュとアイコンキャッシュを
削除して、PC不調の原因の一つを取り除いていた。
こんなインフォメーション(INF)ファイルを作って…。
DELCACHE.INF
------------------------------
; Delete Cache Files
; DELCACHE.INF
; Windows 98 Second Edition (ShellIconCache, ttfCache)
; Windows 2000 Professional (ShellIconCache, FNTCACHE.DAT)
[Version]
Signature = "$CHICAGO$"
[DefaultInstall]
DelFiles = W98Cache.Del
[DefaultInstall.NT]
DelFiles = IconCache.Del, FontCache.Del
[DestinationDirs]
W98Cache.Del = 10
IconCache.Del = 10
FontCache.Del = 11
[W98Cache.Del]
ttfcache,,,32
shelli~1,,,32
[IconCache.Del]
ShellIconCache,,,32
[FontCache.Del]
FNTCACHE.DAT,,,32
------------------------------
Windows 10 使いの時代の今、フォントキャッシュと
アイコンキャッシュを削除するには、どうすれば
いいだろうか。
インターネットでいろいろ調べた結果、セーフモードで
PCを起動し、予め用意したバッチファイルで作業する
のがいいようです。
*バッチファイルを作るのも面倒ってときは、
MEGAクラウドストレージに「Font&Iconキャッ
シュの削除.bat」をZIP圧縮ファイルにしたもの
(「Font&Iconキャッシュの削除.zip」)をダウン
ロード出来るようにしました。
Internet Explorer 以外のブラウザを使い、
紺色のリンクからMEGAクラウドストレージの
ページを開き、ダウンロードしてください。
ZIPファイルを解凍(展開)すると
「Font&Iconキャッシュの削除.bat」があります。
Font&Iconキャッシュの削除.zip - MEGAクラウドストレージ
Iconキャッシュのみの削除でよいときは、
「Iconキャッシュの削除.zip」をどうぞ。
Iconキャッシュの削除.zip - MEGAクラウドストレージ
- - - 大まかな流れ - - -
1.「Font&Iconキャッシュの削除.bat」
を作り、用意する。
(*バッチファイル名の「&」は、必ず全角で。)
2.PCを「セーフ モード」で(再)起動する。
3.「Font&Iconキャッシュの削除.bat」
を管理者で実行する。
4.次の流れでバッチファイルが作業する。
「ie4uinit.exe -show」の実行
> 5秒間待機
> 「explorer.exe」を停止
> 「FNTCACHE.DAT(Fontキャッシュ)」の削除
> 数ヶ所、数個の「Iconキャッシュ」を削除
> 5秒間待機
> 「explorer.exe」を起動
> 10秒間待機し終了
5.次回起動時に「セーフ モード」を
解除し、通常起動するようにし、PCを
再起動する。
- - - 操作手順 - - -
1.メモ帳等で次の内容でバッチファイルを作る。
(Windows アクセサリ > メモ帳 から開く
バッチファイル内容 をコピー&ペースト
ファイル(F) > 名前を付けて保存(A) で
場所は任意(一例:デスクトップ))、名前は
「Font&Iconキャッシュの削除.bat」、
ファイルの種類は「すべてのファイル(*.*)」、
文字コードは「ANSI」で保存)
Font&Iconキャッシュの削除.bat
(CRLF)(ANSI) (*「&」は全角文字)
------------------------------
@ECHO OFF
ECHO ======================
ECHO フォントキャッシュとアイコンキャッシュの
ECHO 削除作業を開始します。<Windows 10 用>
ECHO (PCを「セーフ モード」で起動し、管理者で
ECHO 当バッチファイルを実行してください。)
ECHO ======================
ECHO.
ie4uinit.exe -show
ECHO 「ie4uinit.exe -show」をしました。
ECHO.
ECHO 5秒後に「explorer.exe」を停止し、
ECHO 「Font Cache」と「Icon Cache」を
ECHO 削除します。
TIMEOUT /T 5
ECHO.
TASKKILL /IM explorer.exe /F
ECHO.
DEL /A /Q "%SystemRoot%\System32\FNTCACHE.DAT"
DEL /A /Q "%LocalAppData%\IconCache.db"
DEL /A /F /Q "%LocalAppData%\Microsoft\Windows\Explorer\iconcache*"
ECHO.
ECHO 5秒後に「explorer.exe」を開始します。
TIMEOUT /T 5
START explorer.exe
ECHO.
ECHO 作業は終了しました。
ECHO 10秒後に閉じます。
TIMEOUT /T 10
EXIT
------------------------------
2.「Windowsキー」を押しながら「Rキー」を押し、
「ファイル名を指定して実行」を開く。
3.「名前(O)」に「msconfig」を入力し、
「OK」をクリックする。
4.「システム構成」が開くので、「ブート」タブ
に移る。
5.「ブート オプション」、「セーフ ブート(F)」に
チェックを入れ、ラジオボタンが「最小(M)」か確認する。
6.「OK」をクリックすると、「システム構成」が
出るので、「再起動(R)」をクリックする。
PCが「セーフ モード」で再起動される。
7.PCが「セーフ モード」で立ち上がっている。
さきほど1.で作った
「Font&Iconキャッシュの削除.bat」を
右クリック、「管理者として実行(A)」を
クリックして、バッチファイルの実行をする。
8.「コマンド プロンプト」ウインドが閉じ、
終了するまで待つ。
9.「Windowsキー」を押しながら「Rキー」を押し、
「ファイル名を指定して実行」を開く。
10.「名前(O)」に「msconfig」を入力し、
「OK」をクリックする。
11.「システム構成」が開くので、「ブート」タブ
に移る。
12.「ブート オプション」、「セーフ ブート(F)」の
チェックをはずす。
13.「OK」をクリックすると、「システム構成」が
出るので、「再起動(R)」をクリックする。
PCが通常のスタートアップで再起動される。
14.これで一連の
「フォントキャッシュとアイコンキャッシュの削除作業」
が完了、終了です。
- - - 更新履歴 - - -
*2021年1月18日(月)
Iconキャッシュのみの削除をする
「Iconキャッシュの削除.zip」を、
リンク共々、追加記載しました。
「更新履歴」の項目を追記しました。
*2021年1月22日(金)
改訂版があることを文頭に記載しました。
Windows 10 でフォント&アイコンキャッシュを削除<改訂版>
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-395.html
が、最新改訂版になります。最新改訂版をご覧ください。
- - - はじめに - - -
Windows 98(SE) と、Windows 2000 使いの時代、
たまにフォントキャッシュとアイコンキャッシュを
削除して、PC不調の原因の一つを取り除いていた。
こんなインフォメーション(INF)ファイルを作って…。
DELCACHE.INF
------------------------------
; Delete Cache Files
; DELCACHE.INF
; Windows 98 Second Edition (ShellIconCache, ttfCache)
; Windows 2000 Professional (ShellIconCache, FNTCACHE.DAT)
[Version]
Signature = "$CHICAGO$"
[DefaultInstall]
DelFiles = W98Cache.Del
[DefaultInstall.NT]
DelFiles = IconCache.Del, FontCache.Del
[DestinationDirs]
W98Cache.Del = 10
IconCache.Del = 10
FontCache.Del = 11
[W98Cache.Del]
ttfcache,,,32
shelli~1,,,32
[IconCache.Del]
ShellIconCache,,,32
[FontCache.Del]
FNTCACHE.DAT,,,32
------------------------------
Windows 10 使いの時代の今、フォントキャッシュと
アイコンキャッシュを削除するには、どうすれば
いいだろうか。
インターネットでいろいろ調べた結果、セーフモードで
PCを起動し、予め用意したバッチファイルで作業する
のがいいようです。
*バッチファイルを作るのも面倒ってときは、
MEGAクラウドストレージに「Font&Iconキャッ
シュの削除.bat」をZIP圧縮ファイルにしたもの
(「Font&Iconキャッシュの削除.zip」)をダウン
ロード出来るようにしました。
Internet Explorer 以外のブラウザを使い、
紺色のリンクからMEGAクラウドストレージの
ページを開き、ダウンロードしてください。
ZIPファイルを解凍(展開)すると
「Font&Iconキャッシュの削除.bat」があります。
Font&Iconキャッシュの削除.zip - MEGAクラウドストレージ
Iconキャッシュのみの削除でよいときは、
「Iconキャッシュの削除.zip」をどうぞ。
Iconキャッシュの削除.zip - MEGAクラウドストレージ
- - - 大まかな流れ - - -
1.「Font&Iconキャッシュの削除.bat」
を作り、用意する。
(*バッチファイル名の「&」は、必ず全角で。)
2.PCを「セーフ モード」で(再)起動する。
3.「Font&Iconキャッシュの削除.bat」
を管理者で実行する。
4.次の流れでバッチファイルが作業する。
「ie4uinit.exe -show」の実行
> 5秒間待機
> 「explorer.exe」を停止
> 「FNTCACHE.DAT(Fontキャッシュ)」の削除
> 数ヶ所、数個の「Iconキャッシュ」を削除
> 5秒間待機
> 「explorer.exe」を起動
> 10秒間待機し終了
5.次回起動時に「セーフ モード」を
解除し、通常起動するようにし、PCを
再起動する。
- - - 操作手順 - - -
1.メモ帳等で次の内容でバッチファイルを作る。
(Windows アクセサリ > メモ帳 から開く
バッチファイル内容 をコピー&ペースト
ファイル(F) > 名前を付けて保存(A) で
場所は任意(一例:デスクトップ))、名前は
「Font&Iconキャッシュの削除.bat」、
ファイルの種類は「すべてのファイル(*.*)」、
文字コードは「ANSI」で保存)
Font&Iconキャッシュの削除.bat
(CRLF)(ANSI) (*「&」は全角文字)
------------------------------
@ECHO OFF
ECHO ======================
ECHO フォントキャッシュとアイコンキャッシュの
ECHO 削除作業を開始します。<Windows 10 用>
ECHO (PCを「セーフ モード」で起動し、管理者で
ECHO 当バッチファイルを実行してください。)
ECHO ======================
ECHO.
ie4uinit.exe -show
ECHO 「ie4uinit.exe -show」をしました。
ECHO.
ECHO 5秒後に「explorer.exe」を停止し、
ECHO 「Font Cache」と「Icon Cache」を
ECHO 削除します。
TIMEOUT /T 5
ECHO.
TASKKILL /IM explorer.exe /F
ECHO.
DEL /A /Q "%SystemRoot%\System32\FNTCACHE.DAT"
DEL /A /Q "%LocalAppData%\IconCache.db"
DEL /A /F /Q "%LocalAppData%\Microsoft\Windows\Explorer\iconcache*"
ECHO.
ECHO 5秒後に「explorer.exe」を開始します。
TIMEOUT /T 5
START explorer.exe
ECHO.
ECHO 作業は終了しました。
ECHO 10秒後に閉じます。
TIMEOUT /T 10
EXIT
------------------------------
2.「Windowsキー」を押しながら「Rキー」を押し、
「ファイル名を指定して実行」を開く。
3.「名前(O)」に「msconfig」を入力し、
「OK」をクリックする。
4.「システム構成」が開くので、「ブート」タブ
に移る。
5.「ブート オプション」、「セーフ ブート(F)」に
チェックを入れ、ラジオボタンが「最小(M)」か確認する。
6.「OK」をクリックすると、「システム構成」が
出るので、「再起動(R)」をクリックする。
PCが「セーフ モード」で再起動される。
7.PCが「セーフ モード」で立ち上がっている。
さきほど1.で作った
「Font&Iconキャッシュの削除.bat」を
右クリック、「管理者として実行(A)」を
クリックして、バッチファイルの実行をする。
8.「コマンド プロンプト」ウインドが閉じ、
終了するまで待つ。
9.「Windowsキー」を押しながら「Rキー」を押し、
「ファイル名を指定して実行」を開く。
10.「名前(O)」に「msconfig」を入力し、
「OK」をクリックする。
11.「システム構成」が開くので、「ブート」タブ
に移る。
12.「ブート オプション」、「セーフ ブート(F)」の
チェックをはずす。
13.「OK」をクリックすると、「システム構成」が
出るので、「再起動(R)」をクリックする。
PCが通常のスタートアップで再起動される。
14.これで一連の
「フォントキャッシュとアイコンキャッシュの削除作業」
が完了、終了です。
- - - 更新履歴 - - -
*2021年1月18日(月)
Iconキャッシュのみの削除をする
「Iconキャッシュの削除.zip」を、
リンク共々、追加記載しました。
「更新履歴」の項目を追記しました。
*2021年1月22日(金)
改訂版があることを文頭に記載しました。
スポンサーサイト
| HOME |