fc2ブログ
06月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫08月

盗人猛猛しい中国と新冷戦のススメ

2021年07月29日
勝手に対中対策を考える。

新型コロナウイルス(中国ウイルス)は、
中国在来のウイルスで、コウモリ由来のが
人為的に変化したもので、流出したものだ。
自分とこで流出したのに、今やワクチン外交を
している。反省はまったくない。
あそこまで自己中を標榜し、露骨な行為を
する。これぞ盗人猛猛しい状況だ。

ぼちぼち特定アジアとは付き合わないのがいい。
アメリカはもう朝鮮半島は諦めるのがよい。
元々朝鮮は中国の属国だから、中国の
影響はどんどん増強し、そのうち(中国に)
飲み込まれる。

今後新冷戦がはじまり、東西の分断が
はじまる。
中国なしにいけるよう、今から準備しないと。
悪の権化、習近平がいるかぎり新冷戦は
さけられない。
2022年のオリンピックは、ボイコットに
なるかもしれない。

何が言いたいの?
1.悪の権化、習近平の中国とは、
付き合わない。
2.アメリカは、中国外しで生きる。
3.朝鮮半島は諦める。
4.日本はアメリカのポチで生きる。
スポンサーサイト



うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

ブースター接種

2021年07月29日
新型コロナウイルス用ワクチンは2回
接種後7ヶ月ほどすると、高齢者ほど
効果が低下するらしい。

そこで出てきたのがさらに3回目の
接種をするブースター接種をする
方法と、変異株も対応するするワク
チンを接種する。

おそらく2022年にはブースター接種が
始まる。
(同種のワクチンか、変異株にも対応のもの)


ワクチンが全世界でまんべんなく普及
するまでは、追加接種は数回は必要だろう。
あと(最短で)2、3年はかかりそう。
その後、新型コロナウイルス(中国ウイルス)は、
急速に勢いがなくなり、そのうち消える
だろう。(予測)


ブースター:機能を増強、追加するしくみ。
うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

ボケ老人

2021年07月17日
思い込みが強い老人ほど、やっかいなものはない。

足が不自由なのにプリウスを運転し、
2人殺した老人の話し。

あれブレーキランプすら点灯せず、アクセル踏みっぱなしで
人殺ししたのは明白なのに、(近隣のクルマのレコーダで確認)
ストップランプが点いていたというのは、普通ではない。
はっきりボケ老人そのものだ。

自分がどういうことをしたという自覚がない。
ボケ老人の検査、ちゃーんとしましたか?
元技術院かなにか知らないが、年金や収入が多いのに、
運転を続けたのも解せない。

うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

低能財務省のウソ

2021年07月17日
また財務省のウソがまかり通っている。
「日本(にほん)は借金が多い。だから将来は大変なことになる。」
と平気にウソをつく。
確かに借金は多い。ただ資産も多くある。
負債も資産もほぼ同額か、少し資産が上回っている。
資本主義のマジックで、紙幣を刷る部署には若干の
紙幣準備利得がある。
(10兆円はおろか、紙幣発行を11兆円の紙幣を発行しても
何ら影響がないこと。これを紙幣準備利得という。)

あと1000兆円くらいは余裕でまだ債券を持てる。
たぶん資産が大幅に減り、資産の倍額が負債になったら、
影響が出るだろう。

今は非常時だ。海外のように手厚い支援が要る。
赤字国債どんどん発行しよう。そして経済を生き返らそう。
なんなら5年くらいは国民全員を予算で養うことも可能だ。
それくらい資産はある。
うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)

富山八尾の墓地は魔界の入口

2021年07月12日
変な体験の話しです。

昔から、霊とか不思議な体験がほんの僅かで、
片手の指くらいしかない。
例えば大阪の空中庭園のある「梅田スカイビル」に
近付くと気分がすぐれないとか…。
ホテルに宿泊時、なかなか眠れない。
仕方がないから、午前2時過ぎに玄関に
停まっているタクシーをひろい、ある土地を
現地まで見に行った。見事にその物件は
売却されていた…。

最近はこういった数少ない体験もない。
それだけ鈍感になったのか、生きるのに
疲れてしまったのか、わからない。
夢すら見ない。

こうなると昔話ししか出来ない。

2011年秋、鹿児島に住んでいたとき、たまたま
長い目に休みがとれた。まぁ実際は夏休みの
代わりに休んだ。
そうだクルマで富山八尾(やつお)の墓参りに行こう。
早朝、午前3時ころ出た。ナビでは目的地まで
1200km、16時間と出た。う~んちょっとめげそうに
なったが、ゆっくりと行こう。

ところどころで仮眠、休憩、食事を摂り九州自動車道、
中国道、名神、北陸道経由をへて行った。
ちょっと休憩を多めにとったので富山市内には、午後9時
ころについた。天候はそぼ降る雨。どこかで泊まらないと。
時間も時間で、しかたないので警察署でたずねた。
オールナイトでしているスーパー銭湯や、サウナがないかと。
サウナが1件見つかったが、サウナは苦手なので、
もういいや、ちょっと気持ちが悪いけど、八尾(やつお)の
墓地の駐車スペースに止め、クルマで寝ることにした。

それまでにお供えの花は鹿児島で作っていた。
あと、お供えのお菓子は、名神の大津SAで京都の
有名処のわらび餅も用意した。水はプラスチック製
コップとミネラルウォーターも八尾のコンビニで用意
した。
夜、11時くらいに「八尾 桂樹舎(やつお けいじゅしゃ)」
近くの八尾の墓地の駐車スペースについた。
まだ雨はしとしとと降っていた。眠いのですぐに寝た。

寝ている間にどうやら夢を見ていた。
色んな時代の人々がいっぱいいる。現代から江戸時代の
人々もいる。あまりにもリアルで生生しい。
言葉がいっぱいすぎて何を喋っているかわからない。
おどろしいことは全くない。あえて言えば懐かしい。
よそ行きを着ているような感じで、服装は小ぎれい。
朝目が覚めるまで夢は続いた。別に寝不足な感じも
ないし、しんどさもない。
こんな夢、はじめて見た。懐かしい。

ここは色んな時代の墓がある。古くは江戸時代くらいから
現代とさまざま。生えているのも変わっている。
途中まで松で、先っぽには桜の木というのもある。
一部にはおどろしい所もある。骨壺が割れ中身が一部
見えている壊れた墓もある。清濁色々ある。

ここ富山八尾の墓地は、あの世とこの世の境目なのかも
しれない。

朝、雨はやんでいた。
江戸時代の墓に参った。おおきにと、お参りした。


まとめ:
1.おもに夢として現れる。
2.色んな時代の人達と会える。
3.何もさしさわりはない。懐かしい感じがする。
4.ただあまり多く経験しないほうがよいかも。

地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)

日本リーバ・ブラザーズ

2021年07月03日
昔、リーバ・ブラザーズの日本法人があった。
(明治末期から大正初期)
(*どうやら見える川筋は運河で、武庫川は工場の
もっと右側)

しかし、労働争議などで日本から撤退した。
この工場は、日本油脂株式会社→日油株式会社に
なっていて、現存している。
(工場は同じ場所に)

武庫川川尻 日本リーバ・ブラザーズ

武庫川川尻 日本リーバ・ブラザーズ (画像)

武庫川川尻 日本リーバ・ブラザーズ (画像) - Internet Archive Wayback Machine
地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)

ラークス(鹿児島)

2021年07月03日
昔、鹿児島にラークスというスーパーがあった。
よく谷山店を使った。ゴールデンウィークの
前後あたりに鹿児島県産のマンゴーを
売っていた。大阪空港の売店では2万円ほど
するのが、ここでは最盛期には2千円で
買えた。
あと刺身、寿司も充実してて、カレイの縁側の
握りもあった。一般的な雑貨もあったが、メインは
ちょっとグルメな商品で、購入欲をくすぐった。
クッキー、ラークスは徐々に先細っていて、
まだ鹿児島にいたころ、2011年11月に谷山店は、
閉店し、ダイレックスになってしまった。
結局は、2018年に事業をたたんでしまった。

懐古 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |