fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

シャワー水栓をつける

2023年12月01日
訳あり物件は、なかなか
売れない。

はじめ、いとこが欲しいと言い、
総額500万円(込み込み)という破格な価格で
売ることになった。(通常1800万〜2200万)
しかし、今頃になって(11月下旬)
いらんと言う。
(冷やかしちゃうぞ。契約書を早く作るべきだった。)
これやったら、単なる冷やかし嫌がらせだ。

アホらしくなると同時に、むかつく。

さ、アホなことは横に置いて、今ワンルームを借りている。
管理者の方に聞いたら、
今後引っ越ししたときに、
そのままの装備で出ていくなら、
シャワー水栓を替えてもいいと
返事をもらってる。そこで、
TOTO TBV03415J1 を21980円(税込送料込)で
購入、用意した。

元々ついてた水栓をはずし、取付けた。
結局、3回もやり替えたが、水漏れが
じんわりありだめだった。
3回目は、シールテープを4回半巻き、
6回まわした。
3回も取付けたから、パッキンが限界で、
替える必要がある。
この水栓の「止水栓付取付脚THD94」の
バッキンは、「TH93C27E」で
1個600円〜800円ほどする。
左右、計2個いるので、高い。
なにか汎用パッキンがないか、探した。
和気産業 DP-017 がいけそうだ。

和気産業 DP-017 クロロプレンゴムCR
(ヨドバシカメラ税込185円)
外径24mm 内径10mm 厚み2mm 2個入
https://www.yodobashi.com/product/100000001006935297/

TOTO TH93C27E
1個600円〜800円ほど 左右計2個要る
外径24.1mm 内径11.7mm 厚み2mm

ヨドバシで、「和気産業 DP-017」が
入荷するのを待ち、取り付けた。
シールテープは、5回巻き、クランク回転は、
7回にし、回すのが重いが回した。
クランクパッキンも問題なく、水栓の元栓を開け一晩
経ってみたが、水漏れは、なかった。
もちろん、シャワーヘッドも替えられるよう
SANEIの部品もつけた。
ふーっ。やっとこさ。

教訓:シールテープは、むつかしい。
クランクパッキンは、
汎用品が使えたら使う。
スポンサーサイト



工作・工夫 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |