fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

3.5インチフロッピーディスクMF2HDをMF2DDとして使う

2015年09月21日
インターネットで検索すると、かなり前の時代に一世を風靡した
ワープロによく使われていた3.5インチフロッピーディスクMF2DDが、
バカ高い値段で販売されている。
昔に比べて少し高めな値付けのMF2HDではあるが、比較的
たやすくインターネット通販で入手できる。
ワープロマシンを使っていた頃、MF2HDの手持ちはあるがMF2DDが
必要なとき、MF2HDの判別用穴(HD検知孔)を厚紙の小片と
セロテープで塞いで使っていたことを思い出した。

PCでフロッピーディスクに保存したファイルが、時々エラーが出て
困った時、WinImageというソフトに出会い、あらかじめフロッピー
ディスクのイメージバックアップをしたことも懐かしい。今も愛用している。


*2015年9月21日(月)
本文中の「判別用穴」にカッコ付説明「(HD検知孔)」を追記しました。
以前は多くの方がご存じだった手法ですが、最近MF2DDの
値段があまりにも高いので、あえてブログ記事にしました。

スポンサーサイト



工作・工夫 | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示