タケノコの香り
2016年03月31日
鹿児島にいたころ、春になると香ってくるものがあります。
以前にも書きましたが、鹿児島は竹林がとても多いです。
こっち(阪神地域)では、体験出来ないことがらに、竹林から
タケノコの香りが、あたりに漂うことがあります。
ヒラメの縁側の握り寿司とか、マンゴージュースの缶詰、
鹿児島産マンゴーなど、少し高級な食材を扱う、ラークス
谷山店というスーパーがありました。そこの駐車場にクルマを
停めると、春には必ず竹林からタケノコの香りがしました。
結構、利用したのですが、2011年(平成23)11月末に閉店して
しまいました。のちにディスカウントスーパーのDiREX(ダイレックス)
上福元店になりました。
お気に入りが、だんだん減ってくる。悲しいなぁ。
こっちでは、フランス資本のカルフールというスーパーが好きでした。
富士宮やきそばや、ベトナムのコメが原料の麺、カエデマークの
メープルシロップとかあり、面白かったです。CD、DVD売り場も
商品構成がよかったです。
カルフールは、イオンになり、例のごとく画一的な売り場、おもしろく
ありません。
現在、生活保護以下の収入しかなく、今のままだと先祖のお墓の
ある富山県の八尾(やつお)や、鹿児島を訪れることは不可能です。
早く人間になりたい。
以前にも書きましたが、鹿児島は竹林がとても多いです。
こっち(阪神地域)では、体験出来ないことがらに、竹林から
タケノコの香りが、あたりに漂うことがあります。
ヒラメの縁側の握り寿司とか、マンゴージュースの缶詰、
鹿児島産マンゴーなど、少し高級な食材を扱う、ラークス
谷山店というスーパーがありました。そこの駐車場にクルマを
停めると、春には必ず竹林からタケノコの香りがしました。
結構、利用したのですが、2011年(平成23)11月末に閉店して
しまいました。のちにディスカウントスーパーのDiREX(ダイレックス)
上福元店になりました。
お気に入りが、だんだん減ってくる。悲しいなぁ。
こっちでは、フランス資本のカルフールというスーパーが好きでした。
富士宮やきそばや、ベトナムのコメが原料の麺、カエデマークの
メープルシロップとかあり、面白かったです。CD、DVD売り場も
商品構成がよかったです。
カルフールは、イオンになり、例のごとく画一的な売り場、おもしろく
ありません。
現在、生活保護以下の収入しかなく、今のままだと先祖のお墓の
ある富山県の八尾(やつお)や、鹿児島を訪れることは不可能です。
早く人間になりたい。
スポンサーサイト
コメント