レンタル地蔵(貸し出し地蔵)
2017年06月18日
今朝、ラジオを聴いていると、おもしろいネタをしていた。
京都というところは伝統というか、行事を大切にする。
新たにそこそこの規模のマンションが建ったら、お地蔵さんは
もちろん祀られているわけではなく、かといって地蔵盆は
必要で、する訳で、お地蔵さんは必須となる。
こういうときには、過去新撰組屯所にもなっていた壬生寺が、
お地蔵さんの貸し出しをするそうな。3千円で。
40分ほどで京都に行ける距離に居ながら、このネタは
知らなかった。同時に驚いた。
恐るべし京都
京都というところは伝統というか、行事を大切にする。
新たにそこそこの規模のマンションが建ったら、お地蔵さんは
もちろん祀られているわけではなく、かといって地蔵盆は
必要で、する訳で、お地蔵さんは必須となる。
こういうときには、過去新撰組屯所にもなっていた壬生寺が、
お地蔵さんの貸し出しをするそうな。3千円で。
40分ほどで京都に行ける距離に居ながら、このネタは
知らなかった。同時に驚いた。
恐るべし京都
スポンサーサイト
コメント