fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

忖度書き換え(忖度改竄)、忖度削除、、忖度隠蔽

2018年03月15日
森友学園政界スキャンダル事件は、今盛り上りを見せている。

役人が気を利かして、忖度して改竄(かいざん)、隠蔽したにしては、
改変部分が多すぎるように感じる。
どのあたりのポストの人物が指示したのかはわからないが、先日
自殺した方が勝手に、自己判断で忖度できるレベルではないだろう。
日債銀事件のように、自殺に見せかけた殺人だったら、世も末ですね。

国家公務員もこうなると、ポチや雑巾のように、いらなくなったら辞職
させられ、政治家への責任が行かないようにさせられて大変ですね。
気が利かなくて、忖度しなかったらしなかったで、地方へ飛ばされ
閑職に甘んじたり、忖度したらしたで、トカゲのしっぽ切りに使われたり
と、どんな誇りで生きているのだろう。

最近、ラジオで「こども食堂は、今の生活にも困っているような方から
しかアイデアが浮かばない。」といっていた。
ああ、そうか、エリートコースで人生を歩んできた人や、金持ち階層には、
自分の階層以外の方の生活や、拡がりつつある貧困化の現状の
見聞や、経験がないから、自己行動に対する反省や世のために何を
なすべきかの思考がまったくない。だから、自己中心な言動を平気で
する。映画「リトル・ブッダ」で王宮の外の人々の生き様を初めて見て、
それがきっかけで修業し「目覚めた者」となるシーンがある。

政治家もしかり。「愛と慈悲のこころ」なんて持っていない。
責任もとらずに、居直ってくださいな。
「バチが当たる」や「お天道様はお見通し」は、いまや死語ですから…。

小さいアリのような存在かもしれないが、選挙の際、今の政権党には
入れないようにしている。


*「こども食堂」とは
満足に栄養のバランスの取れた食事を摂れない貧困状態の子どもに、
無料、または低額で食事を提供する(ボランティア)活動、および場所を
いう。食材は、消費期限が迫っているものを無償でもらったり、支援金
などで賄うことが多い。最近は、対象が子どもだけではなく、親や、近隣
の生活困窮者も含めて活動していることが、増えている。
孤立化の解消や、生活支援の情報提供・相談などの副次効果もある。
派遣も全面解禁という法律の改悪から、雇用環境が悪化し、貧困化が
加速したことにより、成長期の子どもにも手を差しのべようと活動が
起った。


*2018年3月15日(木) 23:23
本文中、「選挙の際、政権党には…」を「選挙の際、今の政権党には…」
に変えました。

スポンサーサイト



うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示