UQモバイルへ乗り換え(+はじめてのスマホ)
2018年06月18日
3年前の4月にAuのガラケーから、ソフトバンクの話し放題ガラケー乗り換え割りに
移り、3年間使っていたものの契約更新可能月が5月、6月となっていて、どうしようかと
思案していた。今までカケホーダイでそこそこ安かったのが、5月分の料金がどーんと
跳ね上がり余計に考えてしまう。そうこうしているうちに解約違約金のかからない
期間もあと半月あまりになって、この際乗り換えとともにスマホにしようと決めた。
いろいろ調べてみると、UQモバイルとY!モバイルを2年ごとに乗り換えを繰り返すのが
いいだろうという結論になった。
ソフトバンクからY!モバイルに乗り換えの際に、ワンキュッパ割りもつくが、SIMだけの
契約の場合、Auやドコモからの乗り換えの場合さらにつく、SIM単体契約特別割引が、
つかない。
そこで、一旦UQモバイルのSIMの契約をして、さきほど書いたように、UQモバイルと
Y!モバイルを2年ごとに乗り換えようと決めた。
UQモバイルの「おしゃべりプランS/M/L」または、「ぴったりプランS/M/L」と、
Y!モバイルの「スマホプランS/M/L」は、料金的にそんなに変わらない。
しかし、それぞれ違いが少しある。
①通話は、Yが1回あたり10分以内で回数無制限なのに、UQの「おしゃべりプラン
S/M/L」は回数無制限ながら5分以内と1回あたりの無料通話時間が短い。
またYには1080円/月のオプション付加で完全なカケホーダイになるのに、UQには
オプションがない。
②YにもUQにもデータ容量2倍のオプションがあり、オプション料が2年間無料に
なる。ただ、UQは、手動で増量分を毎月チャージする必要がある。
Yは手動で増量分チャージはいらないが、UQのように、余った容量の繰り越しが
ない。
③Yにはプッシュ型メールが無料で使えるが、UQは、プッシュ型メールはオプション
料216円/月が要る。UQのプッシュ型メールには「ぬぬぬメール」アプリがよさげ。
「Textra SMS」は英語表記で細かい設定が理解できず、今は仕方なく「ぬぬぬ
メール」を使っています。
④YもUQどちらも料金無料で使える公衆無線LANがあり、申し込めば使える。
⑤YもUQどちらも1年間1080円値引き(ワンキュッパ割り等)がある。
⑥乗り換え前の契約で使っていたスマホをSIMロック解除で使ったり、どこかで
購入して用意するなど、SIMだけ契約の場合、Yにはソフトバンク以外からの
乗り換えの場合、SIM単体契約特別割引が2年間つく。
⑦UQの場合、アマゾンで販売の「BIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ
(VEK54JYV)」を購入してWEB申し込み、契約すると、事務手数料、SIM代無料で、
さらにキャッシュバックがある。パッケージは500円だが、たまに(土日あたりに)
40%引きクーポンが出現し、これを使えば実質パッケージ料は300円になる。
BIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ(VEK54JYV) - Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXT2KIB/
キャッシュバックは契約申し込み月を含め4か月目の末にメール通知がある。
指定口座に振り込まれたあと、多すぎるプランから小さいプランにコース変更
してもキャッシュバックの返還とかはない。6月契約だと、9月末メールがある。
⑧LINEやカカオとかを使っていなくて、通常の通話で長電話し、かつ
ソフトバンク以外からの乗り換えなら、Y!モバイルの音声SIMカード単体契約で、
1080円/月の「スーパーだれとも契約」をつける。
⑨別に通常の通話で長電話はしないし、友だちとかとはLINE、カカオで通話して
いて、また通常の通話は、たいがい5分以内ならば、今だと⑦の「BIGLOBE
UQ mobile ウェルカムパッケージ (VEK54JYV)」をアマゾンで購入するのがいい。
6月15日(金)にアマゾンで購入し、17日(日)8-12時配達指定で10時前に着き、
午前中にソフトバンクに通話でMNP予約番号をもらう。
午後から運転免許証と、その画像データ、クレジットカードを用意し、
「BIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ(VEK54JYV)」に記載の手順に
従い、WEBから契約申し込み手続きをした。
18日(月)の昼過ぎに正式契約の知らせと、SIMカードを発送した旨のメール
が着た。
ただ初体験のスマホなので、ネットで初心者向けの使い方学習サイトを見たり
しているが、文字入力にはもたつくわ、操作方法はなかなか把握出来ないなど
あって、自宅の無線LANとうまくコネクト出来ないでいる。四苦八苦。自爆
*2018年6月21日(木)
「ぬぬぬメール」のところに取り消し線を入れました。
英語表記のアプリながら「Textra SMS」が良さそうということで、使用して
みようとインストールしました。6月20日(水)に「my UQ mobile」サイトで、
回線切替手続きをし、2、30分後にSoftBankからUQモバイルになりました。
昨日は、回線が切替わり有効になった初日なので、 「まとめてチャージ」や
オプションの「メールサービス」の表示がなく、操作出来なかった。
本文に記載のUQモバイルのエントリーパックは、スマホ+SIMの申し込み
もできます。この場合、24回払いで、実質機種代ゼロになったり、月々の
使用料からさらに値引が発生する組み合わせもあります。ま、今回気に
入った機種がラインナップになく、仕方なくかなり高めの値付けの機種を
家電量販店運用のネットショッピングサイトから購入しました。
今、三大キャリアがし始めた「+メッセージ(SMS)」がY!モバイルやUQ
モバイルでも導入されたら、MMS対応アプリ選択に悩まなくなるのか
興味がある。
*2018年6月27日(水)
本文の「ぬぬぬメール」のところに取り消し線を入れた
あとに、若干の追記をしました。
「Textra SMS」はセッティングというか、細かいところ
の設定が、英語表記で難しく、結局「ぬぬぬメール」を
現在使っています。ただ、ガラケーでは当たり前に出来た
メールアドレスごとのフォルダの作成と、振り分け設定が
出来ないようなので、困っています。
日本語表記で、無料で、ガラケー並みか、それ以上の
使い勝手のよいアプリありませんかねぇ。
2018年6月21日(木)の注、追記分に一部誤りがあり、
取り消し線を入れました。「おしゃべりプラン」、「ぴったり
プラン」で販売機種も購入の際、機種によっては、実質
機種代金ゼロになりますが、月々の使用料まで値引きに
なるような機種の組み合わせは、現在ないようです。
「おしゃべりプラン」の5分以内なら回数は制限なしは、
ちょっと困っています。Y!モバイルみたいにせめて10分以内
にして欲しいです。時々、5分をオーバーしますので。自爆
移り、3年間使っていたものの契約更新可能月が5月、6月となっていて、どうしようかと
思案していた。今までカケホーダイでそこそこ安かったのが、5月分の料金がどーんと
跳ね上がり余計に考えてしまう。そうこうしているうちに解約違約金のかからない
期間もあと半月あまりになって、この際乗り換えとともにスマホにしようと決めた。
いろいろ調べてみると、UQモバイルとY!モバイルを2年ごとに乗り換えを繰り返すのが
いいだろうという結論になった。
ソフトバンクからY!モバイルに乗り換えの際に、ワンキュッパ割りもつくが、SIMだけの
契約の場合、Auやドコモからの乗り換えの場合さらにつく、SIM単体契約特別割引が、
つかない。
そこで、一旦UQモバイルのSIMの契約をして、さきほど書いたように、UQモバイルと
Y!モバイルを2年ごとに乗り換えようと決めた。
UQモバイルの「おしゃべりプランS/M/L」または、「ぴったりプランS/M/L」と、
Y!モバイルの「スマホプランS/M/L」は、料金的にそんなに変わらない。
しかし、それぞれ違いが少しある。
①通話は、Yが1回あたり10分以内で回数無制限なのに、UQの「おしゃべりプラン
S/M/L」は回数無制限ながら5分以内と1回あたりの無料通話時間が短い。
またYには1080円/月のオプション付加で完全なカケホーダイになるのに、UQには
オプションがない。
②YにもUQにもデータ容量2倍のオプションがあり、オプション料が2年間無料に
なる。ただ、UQは、手動で増量分を毎月チャージする必要がある。
Yは手動で増量分チャージはいらないが、UQのように、余った容量の繰り越しが
ない。
③Yにはプッシュ型メールが無料で使えるが、UQは、プッシュ型メールはオプション
料216円/月が要る。
「Textra SMS」は英語表記で細かい設定が理解できず、今は仕方なく「ぬぬぬ
メール」を使っています。
④YもUQどちらも料金無料で使える公衆無線LANがあり、申し込めば使える。
⑤YもUQどちらも1年間1080円値引き(ワンキュッパ割り等)がある。
⑥乗り換え前の契約で使っていたスマホをSIMロック解除で使ったり、どこかで
購入して用意するなど、SIMだけ契約の場合、Yにはソフトバンク以外からの
乗り換えの場合、SIM単体契約特別割引が2年間つく。
⑦UQの場合、アマゾンで販売の「BIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ
(VEK54JYV)」を購入してWEB申し込み、契約すると、事務手数料、SIM代無料で、
さらにキャッシュバックがある。パッケージは500円だが、たまに(土日あたりに)
40%引きクーポンが出現し、これを使えば実質パッケージ料は300円になる。
BIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ(VEK54JYV) - Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LXT2KIB/
キャッシュバックは契約申し込み月を含め4か月目の末にメール通知がある。
指定口座に振り込まれたあと、多すぎるプランから小さいプランにコース変更
してもキャッシュバックの返還とかはない。6月契約だと、9月末メールがある。
⑧LINEやカカオとかを使っていなくて、通常の通話で長電話し、かつ
ソフトバンク以外からの乗り換えなら、Y!モバイルの音声SIMカード単体契約で、
1080円/月の「スーパーだれとも契約」をつける。
⑨別に通常の通話で長電話はしないし、友だちとかとはLINE、カカオで通話して
いて、また通常の通話は、たいがい5分以内ならば、今だと⑦の「BIGLOBE
UQ mobile ウェルカムパッケージ (VEK54JYV)」をアマゾンで購入するのがいい。
6月15日(金)にアマゾンで購入し、17日(日)8-12時配達指定で10時前に着き、
午前中にソフトバンクに通話でMNP予約番号をもらう。
午後から運転免許証と、その画像データ、クレジットカードを用意し、
「BIGLOBE UQ mobile ウェルカムパッケージ(VEK54JYV)」に記載の手順に
従い、WEBから契約申し込み手続きをした。
18日(月)の昼過ぎに正式契約の知らせと、SIMカードを発送した旨のメール
が着た。
ただ初体験のスマホなので、ネットで初心者向けの使い方学習サイトを見たり
しているが、文字入力にはもたつくわ、操作方法はなかなか把握出来ないなど
あって、自宅の無線LANとうまくコネクト出来ないでいる。四苦八苦。自爆
*2018年6月21日(木)
「ぬぬぬメール」のところに取り消し線を入れました。
英語表記のアプリながら「Textra SMS」が良さそうということで、使用して
みようとインストールしました。6月20日(水)に「my UQ mobile」サイトで、
回線切替手続きをし、2、30分後にSoftBankからUQモバイルになりました。
昨日は、回線が切替わり有効になった初日なので、 「まとめてチャージ」や
オプションの「メールサービス」の表示がなく、操作出来なかった。
本文に記載のUQモバイルのエントリーパックは、スマホ+SIMの申し込み
もできます。この場合、24回払いで、実質機種代ゼロになったり、
使用料からさらに値引が発生する
入った機種がラインナップになく、仕方なくかなり高めの値付けの機種を
家電量販店運用のネットショッピングサイトから購入しました。
今、三大キャリアがし始めた「+メッセージ(SMS)」がY!モバイルやUQ
モバイルでも導入されたら、MMS対応アプリ選択に悩まなくなるのか
興味がある。
*2018年6月27日(水)
本文の「ぬぬぬメール」のところに取り消し線を入れた
あとに、若干の追記をしました。
「Textra SMS」はセッティングというか、細かいところ
の設定が、英語表記で難しく、結局「ぬぬぬメール」を
現在使っています。ただ、ガラケーでは当たり前に出来た
メールアドレスごとのフォルダの作成と、振り分け設定が
出来ないようなので、困っています。
日本語表記で、無料で、ガラケー並みか、それ以上の
使い勝手のよいアプリありませんかねぇ。
2018年6月21日(木)の注、追記分に一部誤りがあり、
取り消し線を入れました。「おしゃべりプラン」、「ぴったり
プラン」で販売機種も購入の際、機種によっては、実質
機種代金ゼロになりますが、月々の使用料まで値引きに
なるような機種の組み合わせは、現在ないようです。
「おしゃべりプラン」の5分以内なら回数は制限なしは、
ちょっと困っています。Y!モバイルみたいにせめて10分以内
にして欲しいです。時々、5分をオーバーしますので。自爆
スポンサーサイト
コメント