丸三米穀、あとうだうだ
2018年10月06日
1991年のピナツボ火山の大噴火により、1993年は
異常な冷夏となった。
桜の花が満開になることなく、数分咲きのまま落花
したり、夏のシーズン中にエアコンを1、2回しか
使わなくても過ごせたりと、昔なら飢饉(ききん)と
言えるくらい、米が不作となった。
翌年の1994年に行きつけのボーリング場、兵庫
エースレーンの食堂で、かつ丼とうどんのセット
を食べたが、例の長細いタイ米が半分くらい入った
米飯がでた。確か米の値段の高騰はもちろん、
手に入りにくくなり、やたらと米泥棒のニュースが
流れた。
1994年は、1993年のこともあり作付け面積を拡大、
暑い夏もあり豊作で、新米が出回る頃、早々に
つなぎのタイ米は消えていった。
この時のだぶついた米が、毒饅頭のN氏により
1995年に人道支援という名目で北朝鮮に渡った。
政治家はいろんな名目で、儲けの種を作り出すのが
とてもうまい。
北朝鮮のミサイルが、日本上空を通過し太平洋に
落ちたのもこの頃かな。
発射兆候は、アメリカ軍、アメリカ政府が掴み、
日本側も発射する前に通知を受け承知していた。
だから、与野党含めての国会議員、財界の方々は
これを知り、一部の子、孫等の家族が一時国外に
疎開していた。(もちろん名目は単なる休養と旅行)
ああ、とても脱線してしまった。
1993年産米の不作でもなんなく経営を続けていた
丸三米穀が、誤った情報により在庫を大量に抱え、
2005年9月に倒産してしまうとは、思ってもみな
かった。
「丸三米穀 倒産」でネット検索し、おおまかな
倒産に至った訳を知った。
Google、Yahoo Japan あたりで検索結果が上位に、
米穀卸従業員の方のあるブログがヒットする。
おそらくブログ記事の流れ、内容からブログ主の
方が更新出来ない状況なのだろう。
民主主義後進国の日本(にほん)は、昔も、今も
エゴな金持ちが支配する国に変わりなしです。
ご安心を。
と先ほどのブログ主の方に言いたい。
と言える訳ないじゃん。
奴隷は嫌だから、政権党、自民、公明には
死んでも投票しないぞ。
昔から誰もが言っているように、資本主義、
民主主義を続けたかったら、エゴな金持ちの
出現は避けられないので、累進課税で富の
再分配を図るしかない。
今の安倍氏は金持ちや利権屋のための政治しか
しないから、そのうち天罰がくだるだろう。
*2018年10月8日(月)
「検索結果がトップに、あるブログがヒットする。」
を、「検索結果が上位に、米穀卸従業員の方のある
ブログがヒットする。」に変更しました。
*2021年8月26日(木)
参考ページを追記。
○兵庫エースレーン
〒666-0025
兵庫県川西市加茂6丁目2-20
http://hyogo.acelane.com/
1984年(昭和59)5月14日(月)
2008年(平成20)11月16日(日)
閉鎖理由:耐震化工事断念
現在はコンビニと回転すし店
○「丸三米穀 閉鎖」で出てくるページ
新米中年米屋のセールス日記
「なんなんやろね?この閉塞感。」
http://blog.livedoor.jp/pick_yourself_up/archives/50252059.html
○近畿倉庫事業協同組合ホームページ内
丸三米穀株式会社紹介ページ(残骸)
http://www.kinsokyo.com/marusan/index.htm
異常な冷夏となった。
桜の花が満開になることなく、数分咲きのまま落花
したり、夏のシーズン中にエアコンを1、2回しか
使わなくても過ごせたりと、昔なら飢饉(ききん)と
言えるくらい、米が不作となった。
翌年の1994年に行きつけのボーリング場、兵庫
エースレーンの食堂で、かつ丼とうどんのセット
を食べたが、例の長細いタイ米が半分くらい入った
米飯がでた。確か米の値段の高騰はもちろん、
手に入りにくくなり、やたらと米泥棒のニュースが
流れた。
1994年は、1993年のこともあり作付け面積を拡大、
暑い夏もあり豊作で、新米が出回る頃、早々に
つなぎのタイ米は消えていった。
この時のだぶついた米が、毒饅頭のN氏により
1995年に人道支援という名目で北朝鮮に渡った。
政治家はいろんな名目で、儲けの種を作り出すのが
とてもうまい。
北朝鮮のミサイルが、日本上空を通過し太平洋に
落ちたのもこの頃かな。
発射兆候は、アメリカ軍、アメリカ政府が掴み、
日本側も発射する前に通知を受け承知していた。
だから、与野党含めての国会議員、財界の方々は
これを知り、一部の子、孫等の家族が一時国外に
疎開していた。(もちろん名目は単なる休養と旅行)
ああ、とても脱線してしまった。
1993年産米の不作でもなんなく経営を続けていた
丸三米穀が、誤った情報により在庫を大量に抱え、
2005年9月に倒産してしまうとは、思ってもみな
かった。
「丸三米穀 倒産」でネット検索し、おおまかな
倒産に至った訳を知った。
Google、Yahoo Japan あたりで検索結果が上位に、
米穀卸従業員の方のあるブログがヒットする。
おそらくブログ記事の流れ、内容からブログ主の
方が更新出来ない状況なのだろう。
民主主義後進国の日本(にほん)は、昔も、今も
エゴな金持ちが支配する国に変わりなしです。
ご安心を。
と先ほどのブログ主の方に言いたい。
と言える訳ないじゃん。
奴隷は嫌だから、政権党、自民、公明には
死んでも投票しないぞ。
昔から誰もが言っているように、資本主義、
民主主義を続けたかったら、エゴな金持ちの
出現は避けられないので、累進課税で富の
再分配を図るしかない。
今の安倍氏は金持ちや利権屋のための政治しか
しないから、そのうち天罰がくだるだろう。
*2018年10月8日(月)
「検索結果がトップに、あるブログがヒットする。」
を、「検索結果が上位に、米穀卸従業員の方のある
ブログがヒットする。」に変更しました。
*2021年8月26日(木)
参考ページを追記。
○兵庫エースレーン
〒666-0025
兵庫県川西市加茂6丁目2-20
http://hyogo.acelane.com/
1984年(昭和59)5月14日(月)
2008年(平成20)11月16日(日)
閉鎖理由:耐震化工事断念
現在はコンビニと回転すし店
○「丸三米穀 閉鎖」で出てくるページ
新米中年米屋のセールス日記
「なんなんやろね?この閉塞感。」
http://blog.livedoor.jp/pick_yourself_up/archives/50252059.html
○近畿倉庫事業協同組合ホームページ内
丸三米穀株式会社紹介ページ(残骸)
http://www.kinsokyo.com/marusan/index.htm
スポンサーサイト
参考ページを追記しました。