fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

放置し過ぎで広告が

2019年06月21日
ありゃりゃ、放置し過ぎで広告がドカンと表示されて
しまいました。すみません。ペコリ


- - - 最近見つけたサイトや時事 - - -

検索サイトで「ダイエー 消滅」を調べると、
「昭和考古学とブログエッセイの旅」
https://parupuntenobu.hatenablog.jp/
というブログに出会った。
恐竜が斃(たお)れた時ー小売業界の盛者必衰
- 昭和考古学とブログエッセイの旅
https://parupuntenobu.hatenablog.jp/entry/daiei-and-aeon
このブログは面白く、淡路島にかつてあった鉄道、
淡路交通の話しや、阪和電鉄(現JR西日本阪和線)
とかもある。
中国関連もおもしろい。以前見たときから薄々感じていた
アニメ映画「千と千尋の神隠し」の舞台が、神様も愛用の
遊郭ということも書かれていた。
ただ、このブログ、気をつけないとネットサーフィンの
し過ぎで寝不足になってしまう。


- - - 旧街道と歴史的建造物 - - -

大阪の住吉大社へ行くとき、わざと住吉街道を歩いた。
南海電車の踏切を越えると、江戸時代末期か明治初めに
建った元油を商いしていた「住吉福祉会館」がある。
今は西の部分が取り壊されていて、本体部分も表札
がはずされ、取り壊し前の雰囲気があった。
このあたりは、ほんの僅かな数の旧家建物が見られる。
第二次世界大戦の空襲を免れた地域なのかも知れない。
しかし、「スクラップアンドビルド」が好きな人たちが多い
日本では、歴史的建造物が生き残るのはむつかしい。


*2019年6月27日(木) 追記
1991年(平成3)の台風19号で8時間程の停電以来、
それほど目立った強さの台風は来なかった。
しかし、去年(2018年(平成30))9月4日(火)に襲来
した21号は、超強力で、6日間も停電した。
住吉福祉会館が今の状況になったのは、台風21号
によるものだと最近知った。
「住吉福祉会館」でネット検索してもあまり有用
な情報がでない。住吉福祉会館内に併設されていた
「すみよし村ギャラリー」の方が知名度が高いらしく、
「住吉福祉会館 すみよし村ギャラリー」で検索
したら、そこそこの情報に出会えた。

スポンサーサイト



うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示