大阪中之島公園の通報艦「最上」のマストと後部艦橋
2020年08月17日
大阪桜ノ宮の桜の通り抜けに行くとき、
足を延ばし大阪中之島公園で散策
したりで、大阪中之島公園へよく行く。
公園の東端近くに国旗掲揚用のマスト
として使われていた建造物が昔からあったが、
軍艦の一部ということくらいしか知らなかった。
鹿児島からこちらに戻ってからは、これらの
建造物はなくなっていた。気になって調べてみました。
1.海軍の通報艦「最上」のマストと後部艦橋が
大阪の帝国在郷軍人会に払い下げされ、
大阪市に寄付され大阪中之島公園に移設された。
2.長らく国旗掲揚ポールとして使われていたが、
老朽化と「水都大阪2009」というイベント開催準備
のため解体、撤去、公園内に一時保存される。
3.広島県呉市の「大和ミュージアム」に移設される
予定だったが、何者かによって盗まれ紛失する。
おそらく、屑鉄として売却された模様です。
3.解体、分割されていたものは、広島県呉市の
「大和ミュージアム」へ輸送され現在同ミュージアム内
倉庫にて保存。公開予定なし。マスト部分のみなのか、
後部艦橋も含めたものが存在するのかは不明。
大阪の立小便噴水より通報艦「最上」のマストの
方が、おしゃれで素敵でした。
(大阪中之島公園剣先噴水=大阪の立小便噴水)
2020年8月24日(月)
項目3.を訂正。訂正前は取り消し線を付加。
訂正前の情報源はラジオ番組中のもの。
不確かなものを掲載して、すみません。
訂正後の情報源は、
https://ameblo.jp/manabunc/entry-11636936941.html
です。
足を延ばし大阪中之島公園で散策
したりで、大阪中之島公園へよく行く。
公園の東端近くに国旗掲揚用のマスト
として使われていた建造物が昔からあったが、
軍艦の一部ということくらいしか知らなかった。
鹿児島からこちらに戻ってからは、これらの
建造物はなくなっていた。気になって調べてみました。
1.海軍の通報艦「最上」のマストと後部艦橋が
大阪の帝国在郷軍人会に払い下げされ、
大阪市に寄付され大阪中之島公園に移設された。
2.長らく国旗掲揚ポールとして使われていたが、
老朽化と「水都大阪2009」というイベント開催準備
のため解体、撤去、公園内に一時保存される。
予定だったが、何者かによって盗まれ紛失する。
おそらく、屑鉄として売却された模様です。
3.解体、分割されていたものは、広島県呉市の
「大和ミュージアム」へ輸送され現在同ミュージアム内
倉庫にて保存。公開予定なし。マスト部分のみなのか、
後部艦橋も含めたものが存在するのかは不明。
大阪の立小便噴水より通報艦「最上」のマストの
方が、おしゃれで素敵でした。
(大阪中之島公園剣先噴水=大阪の立小便噴水)
2020年8月24日(月)
項目3.を訂正。訂正前は取り消し線を付加。
訂正前の情報源はラジオ番組中のもの。
不確かなものを掲載して、すみません。
訂正後の情報源は、
https://ameblo.jp/manabunc/entry-11636936941.html
です。
スポンサーサイト
コメント