CD Manipulator
2020年12月28日
昔話かも知れません。
オタク(?)なパソコンマニアは、コピーコントロールCD
(CCCD)という名の変態音楽CDを、普通の音楽CDに更生させて
作り変えるのにちょっぴり快感を覚えた。
フリーソフト(無料ソフト)ながら高性能な CD Manipulator
を使って作業するのが流行った。
ZIP書庫形式の「cdm270.zip」は、現在、作者の
Y.Kanechika(ごーるど)さんの「CD Manipulator跡地」
にあります。
CD Manipulator跡地
http://www.storeroom.info/cdm/
Version 2.70 Final(cdm270.zip)
http://www.storeroom.info/cdm/cdm270.zip
しかし、「インストーラ付き(日本語)(cdm-jp.exe)」と
「インストーラ付き(英語)(cdm-eng.exe)」は、
ごーるどさんのサイトにはありません。
Seesaa Download にある「cdm-jp.exe」は、Version
2.70 Finalながら出どころ不明のものです。(おそらく
差し替え版のひとつ前のもの?。)
Softpedia のもの(英語版)は、Version 2.68.1のもので、
古いバージョンです。
ではいずこにあるのでしょうか。
「困った時の Internet Archive Wayback Machine」に
ファイルが保存され、ここからダウンロードができます。
*一部のブラウザの危険サイト(ファイル)URLリストに
載っているようで、警告が出る場合があります。
実際には、警告無視でダウンロードしたファイルを
ウィルス・マルウェア対策ソフトでスキャンしても
シロ判定になります。
気になるときは、MEGAクラウドストレージに保存されて
いっるものをダウンロードしてください。
インストーラ付き(日本語) v2.70(差し替え版)(cdm-jp.exe)
https://web.archive.org/web/20040624060348if_/http://www.storeroom.info/cdm/bin/cdm-jp.exe
インストーラ付き(英語) v2.70(差し替え版)(cdm-eng.exe)
https://web.archive.org/web/20040624054737if_/http://www.storeroom.info/cdm/bin/cdm-eng.exe
参考(IAWMのもの)
ZIP書庫形式 v2.70
https://web.archive.org/web/20051102052249if_/http://www.storeroom.info/cdm/cdm270.zip
「cdm-jp.exe」と「cdm-eng.exe」、「cdm270.zip」のセット
CDM270SET.zip
CDM270SET.zip - MEGAクラウドストレージ
*MEGAクラウドストレージは、Internet Explorer で利用できません。
Microsoft Edge や、Chrome、Firefox などを使ってください。
Windows 10 20H2 v2 (64bit) のマシンに
「インストーラ付き(日本語) v2.70(差し替え版)
(cdm-jp.exe)」をインストールしました。今の
ところ問題は出ていないです。
2002年12月18日(水)発売日の浜崎あゆみさんの
CDアルバム「RAINBOW」は、バリバリのコピーコン
トロールCD(CCCD)でした。
現在絶滅種のコピーコントロールCD(CCCD)を
お持ちの方は、どのようにされているのでしょう。
普通の音楽CDに作り変えたのも所持されている
のかな。
今や音楽CDじゃなく、スマホでネットで音楽を
楽しむ時代ですから。
尼崎市には数年前に音楽CD、映画DVD、Blu-ray Disc
だけを扱い販売するお店は無くなりましたから。
時代ですかね。
うだうだと、文句言いの大阪弁使いのつぶやきでした。
失礼しました。
参考ページ:
CCCDの場合の設定も載っています。
CD Manipulator 設定方法 - コピー情報館
http://copy2.info/cd_manipulator_set2.html
*2020年12月30日(水)
URL部分を平文(ひらぶん)からリンク表示に
しました。
MEGAクラウドストレージから「CDM270SET.zip」を
ダウンロード出来るようにしました。
IAWMからダウンロードする際、ブラウザが警告を
発することがある旨を記載し、代替えとして
MEGAクラウドストレージからダウンロードも
可能なことを記載しました。
「映画DVD」のあとに「Blu-ray Disc」を追記
しました。
「参考ページ:」を追記しました。
オタク(?)なパソコンマニアは、コピーコントロールCD
(CCCD)という名の変態音楽CDを、普通の音楽CDに更生させて
作り変えるのにちょっぴり快感を覚えた。
フリーソフト(無料ソフト)ながら高性能な CD Manipulator
を使って作業するのが流行った。
ZIP書庫形式の「cdm270.zip」は、現在、作者の
Y.Kanechika(ごーるど)さんの「CD Manipulator跡地」
にあります。
CD Manipulator跡地
http://www.storeroom.info/cdm/
Version 2.70 Final(cdm270.zip)
http://www.storeroom.info/cdm/cdm270.zip
しかし、「インストーラ付き(日本語)(cdm-jp.exe)」と
「インストーラ付き(英語)(cdm-eng.exe)」は、
ごーるどさんのサイトにはありません。
Seesaa Download にある「cdm-jp.exe」は、Version
2.70 Finalながら出どころ不明のものです。(おそらく
差し替え版のひとつ前のもの?。)
Softpedia のもの(英語版)は、Version 2.68.1のもので、
古いバージョンです。
ではいずこにあるのでしょうか。
「困った時の Internet Archive Wayback Machine」に
ファイルが保存され、ここからダウンロードができます。
*一部のブラウザの危険サイト(ファイル)URLリストに
載っているようで、警告が出る場合があります。
実際には、警告無視でダウンロードしたファイルを
ウィルス・マルウェア対策ソフトでスキャンしても
シロ判定になります。
気になるときは、MEGAクラウドストレージに保存されて
いっるものをダウンロードしてください。
インストーラ付き(日本語) v2.70(差し替え版)(cdm-jp.exe)
https://web.archive.org/web/20040624060348if_/http://www.storeroom.info/cdm/bin/cdm-jp.exe
インストーラ付き(英語) v2.70(差し替え版)(cdm-eng.exe)
https://web.archive.org/web/20040624054737if_/http://www.storeroom.info/cdm/bin/cdm-eng.exe
参考(IAWMのもの)
ZIP書庫形式 v2.70
https://web.archive.org/web/20051102052249if_/http://www.storeroom.info/cdm/cdm270.zip
「cdm-jp.exe」と「cdm-eng.exe」、「cdm270.zip」のセット
CDM270SET.zip
CDM270SET.zip - MEGAクラウドストレージ
*MEGAクラウドストレージは、Internet Explorer で利用できません。
Microsoft Edge や、Chrome、Firefox などを使ってください。
Windows 10 20H2 v2 (64bit) のマシンに
「インストーラ付き(日本語) v2.70(差し替え版)
(cdm-jp.exe)」をインストールしました。今の
ところ問題は出ていないです。
2002年12月18日(水)発売日の浜崎あゆみさんの
CDアルバム「RAINBOW」は、バリバリのコピーコン
トロールCD(CCCD)でした。
現在絶滅種のコピーコントロールCD(CCCD)を
お持ちの方は、どのようにされているのでしょう。
普通の音楽CDに作り変えたのも所持されている
のかな。
今や音楽CDじゃなく、スマホでネットで音楽を
楽しむ時代ですから。
尼崎市には数年前に音楽CD、映画DVD、Blu-ray Disc
だけを扱い販売するお店は無くなりましたから。
時代ですかね。
うだうだと、文句言いの大阪弁使いのつぶやきでした。
失礼しました。
参考ページ:
CCCDの場合の設定も載っています。
CD Manipulator 設定方法 - コピー情報館
http://copy2.info/cd_manipulator_set2.html
*2020年12月30日(水)
URL部分を平文(ひらぶん)からリンク表示に
しました。
MEGAクラウドストレージから「CDM270SET.zip」を
ダウンロード出来るようにしました。
IAWMからダウンロードする際、ブラウザが警告を
発することがある旨を記載し、代替えとして
MEGAクラウドストレージからダウンロードも
可能なことを記載しました。
「映画DVD」のあとに「Blu-ray Disc」を追記
しました。
「参考ページ:」を追記しました。
スポンサーサイト
コメント