「利用休止のお知らせ」は、NTT西日本は気にしない
2023年03月04日
2月22日(水)に、NTT西日本のアナログ回線の
固定電話が、ソフトバンク「おうちのでんわ」に
切り換わった。
プッシュ回線で番号表示付きで、基本料金が
2ヶ月に4384円もしたので、極めて使わない
固定電話なんか辞めようと思っていた。
ところが、何らかの事態になったときに、
固定電話に連絡があるかもしれない。
(たぶんないだろう。)
いろいろ調べたら、スマホ契約があれば
安くなる固定電話向けのサービスが、
ソフトバンク「おうちのでんわ」と、ドコモ
「homeでんわ ベーシック」が見つかった。
今回、スマホをSIMのみの契約するので、
Y!mobileとソフトバンク「おうちのでんわ」にした。
そうしたら、3月3日(金)にNTT西日本から
「利用休止のお知らせ」のはがきがきた。
あれ、NTT西日本は、内部通達で
「電話加入権」は何もしなくても、
永年(えいねん)続くはず。
なのに、(何年かに)手続きをしないと、
「電話加入権」は失効するとはがきに
書いてある。あー半ばお役所仕事の生き残り
やね、これは。
実際には、何もしなくても、
「電話加入権」は永年続く。
平成20年8月、内部通達により、
更新手続きは不要になりました。(NTT西日本)
(「利用休止のお知らせ」のはがきは保存)
未確認だが、NTT東日本はどうなのか、
わかりません。
*おうちのでんわ
オプションパック(番号表示、キャッチ)
月858円(税込)
でんわユニット1.1は、3年間使うと
残金はゼロになる。
固定電話が、ソフトバンク「おうちのでんわ」に
切り換わった。
プッシュ回線で番号表示付きで、基本料金が
2ヶ月に4384円もしたので、極めて使わない
固定電話なんか辞めようと思っていた。
ところが、何らかの事態になったときに、
固定電話に連絡があるかもしれない。
(たぶんないだろう。)
いろいろ調べたら、スマホ契約があれば
安くなる固定電話向けのサービスが、
ソフトバンク「おうちのでんわ」と、ドコモ
「homeでんわ ベーシック」が見つかった。
今回、スマホをSIMのみの契約するので、
Y!mobileとソフトバンク「おうちのでんわ」にした。
そうしたら、3月3日(金)にNTT西日本から
「利用休止のお知らせ」のはがきがきた。
あれ、NTT西日本は、内部通達で
「電話加入権」は何もしなくても、
永年(えいねん)続くはず。
なのに、(何年かに)手続きをしないと、
「電話加入権」は失効するとはがきに
書いてある。あー半ばお役所仕事の生き残り
やね、これは。
実際には、何もしなくても、
「電話加入権」は永年続く。
平成20年8月、内部通達により、
更新手続きは不要になりました。(NTT西日本)
(「利用休止のお知らせ」のはがきは保存)
未確認だが、NTT東日本はどうなのか、
わかりません。
*おうちのでんわ
オプションパック(番号表示、キャッチ)
月858円(税込)
でんわユニット1.1は、3年間使うと
残金はゼロになる。
スポンサーサイト
コメント