fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

よみがえる飛行船

2014年11月13日
CNNニュースによると、米国防総省国防高等研究計画局が、
無人機用の「空中空母」となる航空機開発のアイデアを、今月
26日(水)まで公募しているらしい。

無人機用の「空中空母」のアイデア公募 米国防機関 - CNN
http://www.cnn.co.jp/usa/35056533.html

そこで、自分なりに考えてみた。
なぜか、レガシーなものが好きなわたくしとしては、大事故以来
あまり注目されず消え去り、今は軟式のものしか存在せず、
細々と利用されている飛行船なんかよいと思う。
もちろん、硬式か、軟式かは充分検討しないと解らないが、長時間
空中にとどまることの出来る特性はぴったりだろう。


少し脱線。かなり昔、まだ製図が手書きの時代に、設計の仕事を
していました。エスカレーターの運転方向がわかりにくいので、
手すり(ハンドレール)(上面+側面)に店舗ロゴやゼブラ模様を入れ
れば、遠くからも運転方向が一目でわかる。そこで、某社に提案書を
送付したところ、すでにある人物により特許申請済みとの回答であった。
いまだに模様入りの手すりを見かけないのは、特許使用料がバカ高い
からなのか、エスカレーターメーカーにとってどうでもいいことからなのか
定かではありません。しかし、わたくしだけでなく、高頻度で上り、下りを
間違えそうになっている方々がいらっしゃいます。
エスカレーターの手すり(ハンドレール)って、遠くからも見えるん(目立つん)
ですけどねぇ。(ぶつぶつ)

スポンサーサイト



うだうだ | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示