fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

たぶん今年最後の蛍

2015年06月12日
今年は5月が例年より暑かったこともあり、だめ元で尼崎市内で
蛍の見られるところへ今夜(6月12日(金))出かけた。
例年は5月30日あたりにピークを迎えるが、現地で通りかかった
方の話しによると、5月27日(水)がピークであったそうな。また、
尼崎市のアホな職員経由でインターネット(ブログかSNSかは
未確認)等に情報が流れたため、クルマが大挙して押し寄せたそうな。
2014年は例のごとく、貧困と飢餓に陥っていたため、蛍どころでは
なく、2013年以来になる。
当ブログの過去記事も見てね。
蛍を守る人たち
http://trekkerworld.blog.fc2.com/blog-entry-15.html
過去記事に記載したように、うるま保育園の裏あたりから西武庫
公園の南西隅あたりまでになんとか5匹見ることが出来た。
うち1匹は手のひらに乗せられた。
たぶん今年最後の蛍になるだろう。嫌な小言を言われ、しんどい
状態で職場から帰宅し、思いたち出掛け、幸運にも蛍に会えた。
少しこころのリフレッシュが出来た。
旧職業訓練校の裏に、大量の伏流水の湧き出し口があった頃と
比べると、今はようやく流れているのがわかる程度で情けない。
さきほどの方も、武庫川(むこがわ)の河川工事後、井戸が枯れた
とかあったらしい。
「蛍を守る人たち」に書いた堤防の工事はすでに2013年度には
終わっていたようで、西武庫公園が出来たころに植えられていた
立派な桜の木はなくなっていた。人口飼育、繁殖以外に天然発生の
個体も定着していたのだが、別にしてもしなくてもいい工事により、
蛍にとっては住みにくい環境になりつつある。
尼崎市内にあっては、乱舞する蛍は見果てぬ夢なのかもしれない。


*2015年7月6日(月) 追記
尼っこホタル
http://blog.goo.ne.jp/amakko-hotaru
のブログ記事によると、今年の蛍は、5月中旬にピークを迎えた
らしいです。
話しを聞いた方とは少し違っていますが、この方の勘違いか、
たまにしか訪れないとかが食い違いの原因でしょう。

スポンサーサイト



地域ネタ | コメント(0) | トラックバック(0)
コメント

管理者のみに表示