LED街路灯
2015年07月26日
まいどのように仕事の上りが早い。今月23日の振込み日には
恐ろしく低額なギャラが口座に入っていた。とても沈んだ気分に
なったのは言うまでもない。
24日(金)も早い時間帯に帰宅。家のすぐそばの電柱で何やら
作業をしている。気にとめないまま家に入ったが、夜になって
わかった。
長年働いていた水銀灯の街路灯にかわり、LED街路灯に
つけかわっていた。眩しい眼に突き刺さるようなあかりには、
まったくもって閉口した。電球に代替えできるタイプの家庭用の
LED電球は、これほどの眩しさはない。LED街路灯は、なぜか
どぎつい。
昨夜早めに寝たせいか早朝に目が覚めてしまった。午前5時
半というのにまだ街路灯がついていた。明るさセンサーの感度に
ばらつきがあってのことだろうと思っていたら、ずっと点いている。
器具不良なのか、設置工事不良なのかはわからないが、
少しおかしくて笑ってしまった。
寿命という点を除けば、放電管使用のあかりは結構効率がよく、
省エネなんですけどねぇ。
小市民の性(さが)で、もったいないので管理者あて連絡しようかな。
*2015年7月26日(日) 午後5時少し前
どうやら市の管理の街路灯らしくホームページにあった電話番号に
連絡しました。そのうちなおるでしょう。
街路灯に関することはコールセンターへ!(尼崎市)
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/tosi_seibi/douro/119gairotou.html
*2015年7月27日(月)
今日昼過ぎに作業員のかたが作業していました。
常時点灯はなおりましたが、あいかわらず品位の低いやさしさの
ない光です。
あほの一つ覚えのごとく、白熱電球は悪なのでなくせとか、
とにかくLEDにすべしとか政治家、役人の号令により風情が
おかされつつある。いろいろなものがあり、自由に選択出来る
ことがいいのになぁ。
LED街路灯にも、眩しさ低減を考慮した製品があるようですが、
なんで市の管理のLED街路灯はどぎつい眩しいのばかりなのだろう?
恐ろしく低額なギャラが口座に入っていた。とても沈んだ気分に
なったのは言うまでもない。
24日(金)も早い時間帯に帰宅。家のすぐそばの電柱で何やら
作業をしている。気にとめないまま家に入ったが、夜になって
わかった。
長年働いていた水銀灯の街路灯にかわり、LED街路灯に
つけかわっていた。眩しい眼に突き刺さるようなあかりには、
まったくもって閉口した。電球に代替えできるタイプの家庭用の
LED電球は、これほどの眩しさはない。LED街路灯は、なぜか
どぎつい。
昨夜早めに寝たせいか早朝に目が覚めてしまった。午前5時
半というのにまだ街路灯がついていた。明るさセンサーの感度に
ばらつきがあってのことだろうと思っていたら、ずっと点いている。
器具不良なのか、設置工事不良なのかはわからないが、
少しおかしくて笑ってしまった。
寿命という点を除けば、放電管使用のあかりは結構効率がよく、
省エネなんですけどねぇ。
小市民の性(さが)で、もったいないので管理者あて連絡しようかな。
*2015年7月26日(日) 午後5時少し前
どうやら市の管理の街路灯らしくホームページにあった電話番号に
連絡しました。そのうちなおるでしょう。
街路灯に関することはコールセンターへ!(尼崎市)
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/tosi_seibi/douro/119gairotou.html
*2015年7月27日(月)
今日昼過ぎに作業員のかたが作業していました。
常時点灯はなおりましたが、あいかわらず品位の低いやさしさの
ない光です。
あほの一つ覚えのごとく、白熱電球は悪なのでなくせとか、
とにかくLEDにすべしとか政治家、役人の号令により風情が
おかされつつある。いろいろなものがあり、自由に選択出来る
ことがいいのになぁ。
LED街路灯にも、眩しさ低減を考慮した製品があるようですが、
なんで市の管理のLED街路灯はどぎつい眩しいのばかりなのだろう?
スポンサーサイト
コメント